こんにちは!

これからシーズンを向かえるオカッパリのカワハギ取材をしてきました~(^.^)


実は先週、魚影の濃い愛南で取材しましたが魚影が濃すぎるがゆえにエサ盗りの猛攻にあい撃沈、、、

あげくの果てにデカい魚に仕掛けをまるごとぶっちぎられる始末、、、笑


今回は自宅からも近い宇和島市でリベンジすることにしましたー


まずは定番の足元から探っていくのでバスのベイトタックルに~



オーナーばり『カワハギ集魚中オモリ』と『波止カワハギ完全セット』を取り付けます。



エサはアサリとオキアミ生を用意。まずはアサリからスタートです。


反応はよくそれらしきアタリはありますが掛けきれなかったのでエサをやわらかく食い込みがいいオキアミにチェンジします。


立て続けにアタリがあり今回はアワセも決まりフッキング成功!


何匹かいるようだったのでテンポよく仕掛けを打ち返し肝がタップリ入った良型を含む本命を連続キャッチに成功!


そして、しばらくすると沖にむかって延びているロープをつついているカワハギを発見!


ここで沖のロープ沿いを通しつつカワハギが泳ぐ層をキープして食わせの間をかせぐためにカルティバ『虫ヘッド』の1gにチェンジ。

タックルもアジング用に取り替えてロープ際にキャストしてラインテンションを抜かないようにカーブフォールさせます。

カワハギの動きを目で見て反応を伺いながらサイトフィッシングで虫ヘッドでもカワハギをゲット!!

アジングタックルなのでアタリがダイレクトで引き味も楽しめました!

ゲーム性が高く食べても美味しいカワハギ!

シーズンはこれからですので是非お試しくださいね~



なお、ハリスがヨレたり、ハリ先が甘くなると格段にキャッチ率が落ちますので仕掛けの予備は必ず用意しておきましょうね!


無事取材成功!!


詳しい釣り方などは11月5日発売のレジャーフィッシングにて~(^^)



最後までご覧頂きありがとうございます(*^^*)