駒ヶ根旅行・11月9日(月) | この目に映るもの

この目に映るもの

妻わさび・・・こと、ギャラリ-&ライブ結~Yui~オ-ナ-のてるみママが、ふと、目にしたことや思いを綴っていきます

10月に行った長野県駒ヶ根市方面の旅行がとても楽しかったので、雪が降り出す前・・・できれば紅葉の時期にまた行きたいなあということで、11/9(月)・11/10(火)と行って来ました!
 
今回は、タントで私の運転、そして下道(国道153号線)の旅で~す!!!
 
途中、どうしても色づき具合を確かめたくて、立ち寄った稲武では・・・
 
 

 

 

ほら!美しく紅葉してましたよ!

 

 

 

 

最近ではネットでも情報が出るようになりましたが、内緒にしておきたい場所です(笑)

 

 

 

 

そんなに踏みしめられていない・・・遊歩道の階段には、散ったモミジがいっぱい。

 

 

 

 

遊歩道をゆっくり歩いて、紅葉を楽しみたいところですが、まだまだ先は長いので・・・

 

 

 

 

「ええ~っ!もう行くの?」とでも、言いたげなシャリ(笑)

 

さあ!稲武を出発し、長野県に突入!

 

ここからの山の景色がまた素晴らしくて・・・標高は1000メ-トルちょっとまで上がりますもんね。

 

 

 

 

阿智村・昼神温泉の手前にある・・・「蕎麦屋おにひら」で昼食!

 

3人前の蕎麦がせいろに乗って出てきます。

 

 

 

 
大将と友人は、馬刺しで一杯やってます(笑)
 
 

 

 

サクサクに揚がった天ぷら・・・美味しい!

 

さあ!お腹も満たされたので、出発で-す!

 

次に目指すは、事前調査で楽しみしていた、コ-ヒ-豆の焙煎屋さん。

 

 

 

 

国道153号線沿いにある・・・オ-ダ-焙煎工房・KONOKAさん。

 

小さな店舗ですが、あまり見たことのない焙煎機も置いてあり・・・

 

 

 

 

 

店内にある様々な国のコ-ヒ-豆を、その場で焙煎してくれます。

 

なんと、お気に入りを見つけるための試飲は無料なんですよ。

 

 

 

 

もちろん、お気に入りを見つけ焙煎してもらいましたよ。

 

エルサルバドルとパナマのコーヒ-豆2種類を。

 

店主の誠実な人柄と、わかりやすい説明でコ-ヒ-の魅力に引き込まれてしまいそう(笑)

 

居心地良くて、長居をしてしまい・・・

 

 

 

 

マルス信州蒸留所に着いたのが、15時半!

 

 
 

タッチの差で、マルスBARの有料試飲は、終了してしまいました・・・残念!
 
この後、ペンションにチェックインし、温泉へ!
 
車の中から紅葉を楽しみ、あちこちで途中下車、温かい人柄にも触れることができ・・・
7時間半の運転も不思議と全く疲れず・・・
 
いつものように、夕食後は部屋で飲み直し・・・夜中まで(笑)
 
そうやって楽しい一日が終了しました!