簡単作り置き!ペンネサラダ | NO ごはん NO LIFE ~大雑把カフェ~

NO ごはん NO LIFE ~大雑把カフェ~

フードコーディネーター資格取得を目指しながら、
食に関する情報と、レシピと、他愛もないお話を
茨城県つくば市からお送りします。 

こんにちは!
Maiと申します。

お越しいただき本当にありがとう御座います!


難しくなく、時間もかからず、出来るだけ節約して。
そんなごはんの事を、食に関する情報と共にお送りしております。
未熟なブログですが、良かったら寄って行って下さい。




色々な素敵ブログも検索出来ます。
良かったら、ランキングが上がるので、応援にクリックをして頂ければ幸せです。


にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村



簡単作り置き!ペンネサラダ





突然ですが、我が家は夫婦2人暮らし、共働きです。



共働きだと、仕事がある日はどうしても休日のように
家事に時間をかけられない事は、みんな少なからずあるんじゃないかと思っています。


自慢じゃありませんが、うちは多々あります^^;


汚れた食器が溜まってたり、郵便物さえなかなか見れずに溜まってきたり、
アイロンがけしてない服が溜まったり、
お風呂洗いが面倒で夏はシャワーばっかりになったり。





床に髪の毛落ちてるわ。。。怖っ!って思ってそれで終わりとか。(拾わないんかい)





洗濯物は乾いているけど、ずっとハンガーにかかり続けていたり。。。
もう着ないってなったら一生かかってるんじゃないかと思うわ。








なんかもうインテリアになりそう。(ポジティブ-!w)






なので、時間のある時に色々作り置きをしておいています。
そんなシリーズ(今作ったシリーズです。笑)の一つとして、
野菜とペンネの簡単サラダをお送りします。


勿論マカロニでもOKです!
個人的に、ペンネだとなんとなくオシャレで、且つ食べ応えありで好きです。


あまりにも簡単なので、「言われ無くてもこんなの作れる!」と

思われること請け合いなんですけども、ホントすみません、載せます。

何の変哲も無いですが、3~4日は持ちますし、簡単だし、美味しいです。



こんな風にすると、デリ風で可愛い♪





★★★レシピ★★★

■材料(20×15×5cmのタッパー1つ分程度)

ペンネ  :200gくらい(※)
ブロッコリー :半個くらい
パプリカ    :半個くらい
ミニトマト  :6個くらい
ツナ缶  : 1缶
マヨネーズ  :大さじ2強くらい

黒胡椒   :少々


※ お好きな量で大丈夫ですが、目安です。


■作り方


①鍋に湯を沸かし、塩(分量外)を入れて、ペンネを茹でます。
 時間は各商品の言われるがままにして下さい。
 ちなみに塩の分量は水の0.5%くらい。ここで塩入れないと美味しさ3割減です!

②ブロッコリーは枝ごとに切り、茎部分は細切りに。パプリカも細切りに。
 そして①の鍋の中に投入する。野菜は5分も茹れば十分です。


③茹であがったペンネと野菜をザルにあけて水を切り、
 その後ボウル等に移して、ツナとマヨネーズを加える。
 

④ミニトマトを好きなように盛る。


食べる前にお好みで黒コショウを振ってお召し上がりください。



ちなみに使用しているペンネはこれです。


http://item.rakuten.co.jp/kaldi/8001250120410/


その昔、アルバイトをしていた大好きなKALDIコーヒーファームにあります。
店舗販売は勿論のこと、楽天でもamazonでも、
最近は大きいスーパーだと普通に売ってるみたいです。





良かったらポチッ&ポチッとして頂けますと、幸せです。



にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村
2つのランキングに参加しています。