歩き方みなおしてみませんか? | 都岐沙羅パートナーズセンタースタッフの徒然日記

都岐沙羅パートナーズセンタースタッフの徒然日記

NPO法人都岐沙羅パートナーズセンターのスタッフのつぶやきです。

今回のコミュニティカレッジは、講師にはつめの会代表でもあり、

鍼灸士を本業とされている磯辺勇作さんにお願いしました。


最近、ウォーキングが盛んでよく歩いている人達を見かけます。

なにげなく歩いていますが、歩き方の基本や姿勢を確認すること

から始めました。

歩き方の基本は、歩幅は広くせず、腿を軽く上げ、馬がひづめを

おろす様に、かかとからおろす方法がいい。

腿を軽く上げることは、膝の軟骨を動かし、関節を動かす運動になる。

この歩き方では、心を集中して15分間歩けば十分である。

その後は、景色を見ながらぶらぶらと散歩することはリフレッシュ

するためにもいいことである。

翌日、疲労が残るほど歩くのは歩きすぎである。



平らな道の歩き方と坂道の歩き方は違い、上るときは少し膝をゆるめて

1歩ずつゆっくりと歩を運ぶ。下り坂も小股で足の裏を伸ばして歩く。



日常生活の中では、毎日同じ方向からテレビを見ているとか、

寝転がって長時間同じ姿勢を続けると体にひずみが生まれる

ので、時々、姿勢を変えると良い。


日本人の生活様式は、筋力保持に大変役たつ暮らしである。

段差がある所を上り降りするする事は、自然と筋力をつけている。

あまり早い時期からのバリアフリーの住まいにすることは、便利

さから脳が働く機会が少なくなる。

「ここは危ないから、良く見てなど」脳を働かせることが、老化予防に

つながっていく。


残暑の残る暑い午後でしたが、市内の鮭公園の日陰を使って

体の仕組みから見た歩き方の基本を学びました。


〔参加者の感想〕

思い込みでウオーキングをしなければと思っていたが、集中してやれば

15分でいいことがわかり、楽になった。

ウオーキングの行動チェックや悪い癖など話し合いが良かった。

歩き方の基本がわかり、参考になった。

気軽に手軽なストレッチがわかりよかった。