2013年6月29日()~30日()
第8回本公演
「ナイショの短編集」
@王子ほくとぴあ15階 ペガサスホール
2日間3ステージで、
141名のお客様にご来場頂きました。
ご来場頂いた皆様に厚く御礼申し上げます。

[概略]
毎春恒例の短編集公演です。
つきさばカラー全開のコント2本を軸に、
恋愛二人芝居やホラー朗読劇まで、
色とりどりにお届けします。

[タイムテーブル]
▽6/29(土)
1st 14:00 、2nd 18:30 

▽6/30(日)
3rd 13:00、4th 17:30 

開場は各回とも30分前
上演時間は約2時間半
途中10分休憩あり

[ご料金]
2000円 (全席自由席)

[企画構成・総合演出]
増田信

[出演]
長谷川恵、椎木友加里、石崎美徳、
楢原千尋、昆美菜穂、井上智博、YOU
稲葉和彦、池田三千世(ミッチェる)

[ゲスト出演]
大葉リョウ
劇団ジャリーラジャー (淑徳大学演劇部)

[音響]
ホソヤ、藤田翔平

[照明]
加藤智、高橋将貴

[制作]
たかのまゆみ、マミタス

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

[演目詳細]
▽プログラム1
「間違いだらけの舞台講座」
(ショートコメディ/10分)

淑徳大学演劇サークル「ジャリーラジャー」
をゲストに迎えてお送りする、
前説代わりのオープニングコメディ。

[出演]
・教授…稲葉和彦
・助手…YOU
・観客…劇団ジャリーラジャー
他、全キャスト出演

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

▽プログラム2
「劇団リアリティ」
(コント/10分)

“こんな劇団は嫌だ” 
をテーマにしたシリーズコント。
あまりにも“リアリティ”にこだわり過ぎる、
おかしな劇団のお話。

[出演]
・団長…ミッチェる
・新人…石崎美徳
・団員A…椎木友加里
・団員B…昆美菜穂
・団員C…楢原千尋
・団員D…井上智博
・その他の団員…劇団ジャリーラジャー

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

▽プログラム3
「ハーフムーン」
(恋愛二人芝居/20分)

つきさば初の恋愛物?
一組の男女の、どこかおかしくて、
ちょっぴり切ない、日常のヒトコマ。

[出演]
・ユメノ…長谷川恵
・マモル…稲葉和彦

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

▽プログラム4
「心にアイツが棲んでいる」
(コメディ/25分)

つきさばカラー全開のコメディ。
とある喫茶店に押し入った強盗の、
その信じられない動機とは…

[出演]
・バイト…石崎美徳
・店長…楢原千尋
・強盗…椎木友加里
・客A…YOU
・客B…井上智博

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

▽プログラム5
大葉リョウ出展作品
「こ わ い は な し 。」
(ホラー朗読劇/20分)

ゲスト枠。
朗読舞台やライブで活躍する大葉リョウが、
季節先取りのホラー作品を読み聞かせ。

[出演・潤色・演出]
大葉リョウ

[原作]
「リンフォン」
(怖い話まとめサイトより)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

▽プログラム6
「劇団神のお告げ」
(コント/10分)

“こんな劇団は嫌だ” シリーズコント。
プログラム2よりさらに危険な劇団のお話。

・教祖…石崎美徳
・新人…稲葉和彦
・信者A…YOU
・信者B…昆美菜穂
・信者C…楢原千尋

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

▽プログラム7
「先生、出番です!」
(コメディ/30分)

「ひつじ座30分劇場」(主催=ベクトルセブン)
というコンテストで優勝した作品を再演。
スタッフから先生と呼ばれるベテラン俳優は
実はあるジャンルの専門家だった!

[出演]
・新入り…長谷川恵
・AD…トルコ
・先生…井上智博
・マネージャー…昆美菜穂
・付き人…ミッチェる
2013060521210000.jpg
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

今回は、公演の主題歌に、
シンガーソングライターの山瀬亜子さんの
「帰りたくないな」を使わせて頂きました。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

[公演レポート]
本番当日の朝。
朝はやっぱりラジオ体操。
2013062809460000.jpg

その後、会場設営に移ります。
照明を吊り込んだり、
2013062809450000.jpg

パネルを立てたりします。
2013062810290000.jpg

リハーサル
2013062818530000.jpg

こんなシーンや、
2013062815130000.jpg

こんなシーンがあります。
2013062819180000.jpg

初日。
トラブルがありました(*゚Д゚)
舞台面と客席面を隔てる幕 (左右滑らせ式) が
フルオープン出来なくなってしまいました。
“犯人” はカーテンフックの残骸
2013063010250000.jpg

公演の裏側の光景もいくつかご紹介。
まずは受付。
2013063014310000.jpg

ペガサスホールの楽屋はこんな感じです。
image0001.jpg

image0012.jpg

image0017.jpg

プログラムNo.6
「劇団神のお告げ」
本番中、ステージに向かう直前。
image0021.jpg

これからも、
お客様に楽しんで頂ける舞台を作れるよう、
メンバー一同、精進して参ります。
今後とも、
劇団月の砂漠を宜しくお願い致します。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

お問い合わせは、
劇団月の砂漠メールフォーム
まで、お気軽にご連絡下さい。