美味しいお塩ですよ | ぽんた's kitchen

ぽんた's kitchen

おいしいもの、楽しいこといっぱい

モニプラさんで、海の精ショップさんの「うましお」いただきましたー!
以前にもいただいたこのお塩、美味しいのよホント。



いつもおまけも一緒に頂いているのですが、今回も頂きました!


ソルト歯みがき。
ゴジラさんが使ってみて随分さっぱりすると言っていました。


そして「あらしお」と「やきしお」。
ちょっぴりだけど美味しいお塩なので、「あらしお」はお漬け物を作るときに。「やきしお」は天ぷらの付け塩などに使いたいと思います。

本命のこちら

海の精「うましお」です。これが今回のモニター商品。

水分と熱を加えると昆布と椎茸の成分が溶け出して、旨みたっぷりの塩味になるのです。
粉末出汁のような濃さはありませんが、手に取って舐めてみると良くわかります。

昆布にはグルタミン酸。椎茸にはグアニル酸が含まれているので、これが「うまみ成分」と言われるもの。
これを生かしてお料理作りまーす!

まずはシンプルに。
小松菜と油揚げの炒め煮。


最後の味付けの時に、ささっと降りかけて旨みをUP!
和食といえば、こんな煮物にも。


筑前煮?
コンニャク、レンコン、人参、ごぼう、さつま揚げ。
さつま揚げが入っただけで異種格闘戦。


これはね~
肉じゃがのジャガイモを厚揚げに替えてます。(笑)

もちろんお鍋なんかにもいいわけで。


いわしのつみれ入りシンプルな寄せ鍋。


シチューではなく、牛乳を仕上げに入れたクリーム鍋。
ベーコンの塩味が効いて白菜がトロットロ~。
洋風でも基本のお出汁は鰹ベースなので、「うましお」が味を引き立ててくれます。

こんなものにも入れました⇓。


ミネストローネ
イタリアンに、椎茸と昆布?と思われるかもしれませんが、これがすっごく美味しくなって驚きました。

お料理にひと味足りないのは旨みなんですね。
塩だけで何とかするのではなく、「うましお」で旨みを足しておいしくお料理したいです~。

ごちそうさまでした♪



海の精ショップファンサイト参加中