自分のために綴っています。
だってー、年齢を重ねるごとに、少しずつ忘れてしまうから。苦笑


1.病院名を見て自分の病気を知った。けれど、絶対に死んでなんていられないって思った理由。

http://ameblo.jp/tsukiakari-hoshinohikari/entry-12057481545.html






「がんの疑いがある」として、入院。



先ずは、がんの疑いがある細胞が、良性なのか悪性なのかを調べる検査手術をする。


万が一、悪性だった場合のことを考えて、これ以上がんと疑わしき細胞が身体中に広がらないよう、右膝の使用を禁止。

車いすでの生活が始まった。





で、検査結果の結果。



主治医が、こう話してくれた。





闘う相手がわからないと、闘えない。

だから、ぼくはちゃんと病名を伝えるようにしている。



みかちゃんは、がんじゃないんじゃないんだ。(←ややこしいでしょ?笑)




まず、身体中に散らばっているかもしれないがん細胞を、1ヶ所に集めるための治療をする。


そして、集まったら、それを手術して、取り除く。


そのあとは、またがん細胞が出ないように、治療をする。



大体1年くらいの入院をしてもらうよ。



元気になって沼津に帰ろう。





こんな内容だったと記憶している。









「がんじゃないんじゃない。」



この言い方が、主治医の優しさでもあって。






主治医他、先生たちがお父さん代わり。


看護師さんたちがお母さん代わり。



そして、同時期に入院生活を送ることになる仲間、いわゆる「同期」のみんなとの生活が始まった。




同じ年の中3が、わたしを含めて3人。
中2が1人。

中1が1人。


その他に、ちょっと年上の20歳前後の人と、高校に通っている人と、小学校に通う人もいてね。




小児病棟ですか?

って思うくらい、20歳未満の子供がいる。




いいえ、ここは整形外科病棟。


それぞれ、発症した部位が違うだけで、がんと闘う仲間。


戦友。




少しずつ話すようになって、

売店に行くよーって誘ってもらったり、

アイスやジュースを買ってもらったり、

みんな、割と家と病院が近いから、ほぼ毎日家族がお見舞いに来てくれていて、戦友のママさんが剥いてくれたリンゴ食べたり。



今までとは違う生活が始まった。










余談ですが。



検査手術の前にちょっとトラブルがあって、意外にも大変な思いをしたわたし。



手術が終わり、麻酔で朦朧としている時、主治医他先生がICUに顔見に来てくれたらしく。
(朦朧としているから、覚えているような覚えていないような。)





先生:「みかちゃん、がんばったね。調子良くなったら美味しいものを食べに行こう。何がいい?」



みか:「・・・・・うなぎ・・・・・」←意識朦朧中。

 ※うなぎ大好き人間。当時15歳。笑



image
あ、この写真は最近食べたものね。




それから、

わたしのカルテには

「みかちゃんが好きなもの:光GENJI・うなぎ」

と書かれた。笑








始まった入院生活の話は、また。