アメリカドライブ 最終日 ~Madrid, Albuquerque~ | ~風の吹くまま、自由気ままな旅を~

アメリカドライブ 最終日 ~Madrid, Albuquerque~



いよいよ、今日はアメリカドライブ最終日。



滞在していたサンタフェから、『ターコイズトレイル』と呼ばれるNM14を南下する。



このターコイズトレイルは、この旅に来るまで知らなかったのだが、



その昔、トルコ石を採掘できる鉱山があったことから、そう呼ばれている。









この日は朝から空がめっちゃ綺麗だった。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-青空1




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-青空1.5









この1週間、アメリカを旅して、改めて空の美しさに気づかされた。



太陽と雲によって、刻々と変わる“空の表情”は、二つとして同じ顔はない。



昨日から後部座席に座る時間が長くなった僕は、ずっと空を見上げていた。



なんだか、とっても穏やかな気分になった^^




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-青空2




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-青空1.7













こんな風に贅沢な時間を過ごしていると、あっという間に目的の町に着いた。



『Madrid』




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-マド 看板









なんとも、僕にとっては親しみやすい名前の町だが、もちろんスペインの首都とは関係ない。



ターコイズトレイルの唯一の中継地点にして、アーティストの町。



その昔は、トルコ石などの鉱物を採掘するため、人々が多く住んだ町だったが、



採掘が終わると同時に、ゴーストタウン化。



しかしその後、若手アーティストが多く住み始めたことにより、町が一変したという。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-マド ストリート




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-マド 店内1




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-マド 店内2










サンタフェのキャニオンロード同様、多くのアーティストがギャラリーやお店を開いているのだが、



町の規模が小さく、寂れている風にも見える町の雰囲気から、どこか哀愁感が漂っていた。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-マド 町並み3




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-マド 町並み4




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-マド 町並み5










Madridで小1時間ばかり町散策した後、次は最終目的地のアルバカーキを目指す。



アルバカーキには、どうしても行きたいお店があった。



『66 Diner』




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-66 外観
名前だけでピンと来た人は、よほどの66マニアだね









このお店は、Route66が出来た当初から、流行っているレストランで、



今も変わらず地元の人たちやRoute66好きな人たちに愛され続けている。






店内は、ちょっと昔の近未来風。



なんていうんだろう・・・



スペースマウンテンとか、スターウォーズとかそういう感じ??




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-66 店内




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-66 ウェイトレス










店内にあるオブジェは、Route66に関するものばかり。



どこを撮ってもRoute66。



マニアの人がきたら、カメラをずっと手放せない状態になるでしょう。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-66 メニュー




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-66 内装1




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-66 内装2




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-66 内装3




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-66 シェイク









この旅最後の昼食をRoute66の名所でとり、次はプエブロ文化センター(INDIAN PUEBLO CULTURAL CENTER)へ。



サンタフェやアルバカーキ周辺には、今も19の民族が暮らしており、



その独自の文化を継承し、守り続けている。



ここでは、そんな各民族の特徴や文化の違いなどを紹介している。



今後、タオス・プエブロなどを訪れる人にはお勧めな文化センター。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-プ 外観
入場料は、大人$6、学生$3




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-プ 踊り
週2回、ネイティブ・アメリカンの聖なるダンス・パウワウ(POWWOW)を見ることができる




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-プ 像




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-プ 壁画









文化センターを後にして、向かうはアルバカーキ国際空港。



そう、いよいよお二人との別れの時である。






今回、きのぴーずに無理して合流させてもらったアメリカドライブ。



念願のホワイトサンズやサンタフェを訪れることが出来て、ほんとHappyだった。



そして何より、大切な旅仲間のお二人と一緒に旅できて、本当に良かった^^



心から、感謝しておりますm(_ _)m









~Special Thanks for きのぴーず~




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-きのぴーず









≪最終日のルート≫


Santa Fe→(NM14)→Madrid→(NM14,I40)→Albuquerque / 走行距離 95マイル










―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・

ランキング参戦中!!
一日一回、ポチっとしてもらえると嬉しいです。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村


携帯の方は、↓をクリック!!
にほんブログ村 世界一周