勢古 浩爾
アマチュア論。
アマチュアであることは、まともなプロになる必須の資質。





永 六輔
もっとしっかり、日本人
日本人は、「宗教心」はないが、「信仰心」はどの国民よりもある。
ひろ さちや
あるがままに生きよ (ぶんか社文庫)
「いいかげん」で「ほどほど」がいちばんいい。



西村 博之
2ちゃんねるはなぜ潰れないのか? (扶桑社新書 14)
ビスタが売れてない理由は、セカンドライフが流行らない理由と同じ。




熊野 宏昭
ストレスに負けない生活―心・身体・脳のセルフケア (ちくま新書 674)
うまくいったときには、うまくいったことを分からせてあげる。





中島 セイジ
非効率な会社がうまくいく理由
効率ではなく手間をかけよう。理性より情熱。理屈より信頼。



藤原 和博
人生の教科書〈人間関係〉 (ちくま文庫 (ふ29-6))
自分で決めたいという気持ちの背景には、自分もエネルギーを交流させたい欲求がある。




斎藤 兆史
努力論 (ちくま新書 672)
一心に事に当たれば、かならず志を得ることができる。




石野 純也
モバゲータウンがすごい理由 ~オジサンにはわからない、ケータイ・コンテンツ成功の秘けつ~
今の若い子にとって、インターネットとはイコール、ケータイのこと。




芳子 ビューエル
なぜ、テレビショッピングで買ってしまうのか?
ダイエット、健康、ジュエリーがヒットの王道。






河合 隼雄
父親の力 母親の力―「イエ」を出て「家」に帰る (講談社+α新書)
家族を持つことは、手間のかかることをやる面白さがある。






内田 樹, 鈴木 晶
大人は愉しい―メル友おじさん交換日記
ウェブ日記は、読者の存在により、日常が劇化される。



福岡 伸一
生物と無生物のあいだ (講談社現代新書 1891)
生命とは、自己複製を行うシステムである。