「Walking in the rain 」立ち止まり  何故かと 尋ねてもわからない | A PLACE IN THE SUN ~見つけよう陽のあたる場所〜
浜田省吾 「Walking in the rain 」(Fan Club Concert 2013)

セルフカバー曲。
リリース:1985年 
もともとは時任三郎のために書いた曲でした。
TBSドラマ『子供が見てるでしょ!』(時任三郎)主題歌
このドラマは見たことないけど、子供にみれれるとやばいドラマなんですねかね・・w




I'm just walkin' in the rain
口笛吹きながら 
襟を立て 
ずぶ濡れで
I'm just walkin' in the rain

I'm just walkin' in the rain
立ち止まり 
何故かと
尋ねてもわからない
I'm just walkin' in the rain

どこか
陽のあたる場所を
探したけれど
今も見つからない
So I'm just walkin' in the rain
I'm just walkin' in the rain
何もかも
遠ざかる
I'm just walkin' in the rain

時々 
誰かの温もり 
慰められて
泣きたくなるけれど
But I'm walkin' in the rain
I'm just walkin' in the rain
ひとりきりさ 
いつだって
I'm just walkin' in the rain
ひとりきりさ 
いつだって
I'm just walkin' in the rain

















顔を横にしてみてください。
左右やればストレッチにいいでしょ。























水溜りの写真です。






こんにちは

日中は日差しもあって暖かったですね。
曲は浜田省吾 「Walking in the rain 」です。
天気いいのに、なぜこの曲。
写真が水溜りなので・・。


そういえば、ずっとほったらかしにしていた 顔本(facebook)ですが
アメブロを更新しましたとの報告記事を投稿でまた復活させました。
実はアカウントを盗まれて以来信用がないんですよ。facebookはね。
特にリアルな人たちがお友達なので、余計に迷惑をかけてしまうから・・。
それでも、友達は60人です(そのうちやっているのは半分もいないかなぁ)。
アメブロ見てるよとの報告、なんか嬉しかった。
浜友のFFF繋り、昨年は行けなかったけど今年は行けるといいな・・。
あっ、その前に、斉藤和義のライブ、一年伸びたんだけど・・まだ微妙です。
満席でのチケット販売、ディスタンスでやるにも難しいなぁ。
静かにして、マスクをして、手拍子もなし、
声を出さず、座ってみるのかなぁ・・・。


今日の
ニュース

東京都で新たに618人の感染確認 重症者は8人減り148人 700人を下回るのは4週間ぶり

減りましたね・・・それでも多いいけど。
でも、この調子で500人を切ると緊急事態宣言が解除されるんでしたっけ。
解除されるとまた増えるんですかね・・・。
なんとかしてくれ・・・。


コロナ「隠れ重症」で満床続く 「危機感の共有を」 姫路医療センター副院長

多くの皆さんに危機感を共有してもらうことが、医療現場を守ることにつながると考えている。本当そうですね。危機感をもっと強く感じないといつ自分の身に起こるかわからないですから。

個人の努力限界「あとは借金しか」…コロナで細る収入、働き口も消えた 県民アンケート

本当そうなんですよね飲食だけではないしそれに関連する仕事は枝分かれされてたくさんあるんですよね。
只今は非常事態、医療だけでなく、仕事もトリアージとしての扱いになるのでしょうか?
本当に必要な仕事を優先的に助け、イベント、演劇、アート、芸能など生活には欠かせないものですが今は後回しにされるのでしょう。

トリアージ(英語: triage、フランス語: triage)とは、一般的には、重要で最初に扱うべき者を選別(および決定)することを言う。 本項では、特に、患者の重症度に基づいて、医療・治療の優先度を決定して選別を行うことを説明する。

今日の感染者確認。
東京都 新型コロナ 618人感染確認 先月28日以来700人下回る

少し減ってきました。油断しないでそのままいつも通りで過ごしましょう。


[世界の感染状況]
11月27日夕更新
世界の感染者が6100万人、死者143万人
1月10日 20時時点 
感染者: 89,634,318人 死者: 1,926,624人
1月11日 21時時点
感染者: 90,281,429人 死者: 1,934,791人
1月17日 20時時点
感染者: 94,495,403人 死者: 2,022,125人
1月20日 23時時点
感染者: 96,167,933人 死者: 2,057,215人
1月21日 18時時点
感染者: 96,862,056人 死者: 2,074,764人
1月22日 18時時点
感染者: 97,492,076人 死者: 2,089,457人
1月23日 18時時点
感染者: 98,177,108人 死者: 2,107,384人
1月24日 18時時点
感染者: 98,746,982人 死者: 2,120,618人
1月25日 15時時点
感染者: 99,192,353人 死者: 2,129,403人


1日の亡くなる人の数が減ってきましたね。
ワクチン接種の効果が出てきたのでしょうか。

【グラフ】新型コロナウイルス 世界各国の状況



*こちらも合わせて。

SDGs

わずか十数年のうちに、地球上の人口は現在の77億人から約85億人に、さらに2050年までにほぼ100億人に達する見込みです。この増加は、ごく少数の国で生じます。いくつかの国の人口は急激な増大を続ける一方で、人口が減少に転じている国もあります。同時に、平均寿命が地球規模で延び、出生率が低下の一途をたどる中で、世界では高齢化も進んでいます。このような世界人口の規模と構成の変化は、持続可能な開発目標(SDGs)の達成と、誰一人取り残さない世界の実現に大きく影響します。

SDGsは日本語では「持続可能な開発目標」と言います。
1ページでわかる|SDGsとは?


僕の後半の人生を助けてくれた人。
テレサ・テン


PVアクセスランキング にほんブログ村


フォロワーharuさんです。
新型コロナで仕事が相次ぎキャンセルの記事・・・愚痴っていました。
お会いしたこともないのに、気にしていただきリンクまでしていただき・・。
本当に、ありがとうございました。ここで改めてお礼を申し上げます。
短編小説も応援してます。




心象風景写真ランキング


ブログ王ランキングに参加中!


*ブログはなるべくタイムリーにしたいのですが、予約投稿もあります。
なので、修正してまた再更新することもありますが、よろしくお願いいたします。