フェルメールからのラブレター展@Bunkamura | 椿ブログ

椿ブログ

Dreaming to impact the world with the Internet!
Wife of Brazilian:) Based in Tokyo. Live socially Make people more Happy!

ipodfile.jpg

会社の美術サークル仲間で、Bunkamuraで開催中の「フェルメールからのラブレター展」を鑑賞しに行きました。



フェルメールだけでなく、17世紀オランダ特集で思ったより見応えありました。



私は美術鑑賞の際、必ず音声ガイドを借ります。
音楽と共に絵画の世界に入れて、とても心地よいから音譜



日本語の音声ガイドには名言が多いので、メモをします。今回は特に名言多かったです。



ひらめき電球音声ガイドで聞いた、絵画で見る名言集を紹介!



「たやすく手に入るものは、たやすくでる」博打によるあぶく銭はすぐになくなる。

photo:02

「自由の代わりに安全を」囲われて安全な家庭にほのぼのな生活がある。

photo:03

「敵であっても敬意をもつべし」

「凝った文よりシンプルなラブレターの方が思い伝わる」



photo:04

「シワに経験が刻まれる」

photo:05


「骸骨は限りある人生を有意義に送る意味が込められている」


「口約束よる文字に残した方がいい」


教会の中庭が出会いスポット、出島の貿易で着物の文化がオランダにも影響を与える、オランダ商人が航海大活躍の時代だから、郵便が発達し離れていても手紙でコミュニケーションした。とにかく手紙がコミュニケーションの基盤だった。


などなど、17世紀オランダの文化を絵から生き生きと感じる事ができます。
脳が浄化される感じ音譜

photo:06

今回最も印象に残ったのはこちらハート

きっと相当怒りな内容の手紙がとどいて手前に手紙がグチャっと丸めて捨てられているけど、心を穏やかにしようとして真剣に手紙を書いている女主人の姿。



後ろの絵画には「モーセの発見」。敵の子でもリスペクトすべし、という意図だそう。

感情と教訓が伝わってきたのが印象的でした。

光の使い方も秀逸。

優れた作品を見ると、洗練された気分になります合格



美術鑑賞の後の卵かけご飯を食べながらの鑑賞トークも楽しかった音譜
一人より仲間行った方が俄然楽しいねビックリマーク



ひらめき電球フェルメールからのラブレター展、公式サイトはこちら

http://vermeer-message.com/

3/14までの開催なので、見たい方はお急ぎ下さいビックリマーク

本関連図書

謎解き フェルメール (とんぼの本)/小林 頼子
¥1,365
Amazon.co.jp




恋するフェルメール 37作品への旅 (講談社文庫)/有吉 玉青
¥710
Amazon.co.jp