毎年恒例 | ブログde熱帯圏

ブログde熱帯圏

群馬県草津温泉の日本一標高の高い動物園 草津熱帯圏公式ブログ♬飼育係による動物達の様子をゆる~いネタでお届けします!
カピバラ、ミニブタ、お猿さんなどの可愛い動物からワニ、ヘビなどの爬虫類、カエルなどの両生類もたまに登場しますよ。

今週は熱帯圏恒例の堆肥運び。(´д`lll)



動物たちのフンやエサの残しが時間をかけて堆肥となり、それを花壇まで運んでいく作業です。




ひたすら一輪車を使って坂の上にある花壇まで・・・(´□`。)



しかも、坂がくねくね道のため結構な体力を消耗してしまいます(>_<)


3日かけてようやく地味できつい堆肥運びも終了!!


しかし・・・!!




今度は次回の堆肥運びのための準備。

まだ、分解されきれてない新しいフンや野菜くずを移動!(´Д`;)


写真にも写っていますが、白い煙のようなものは発酵途中で発せられている熱です。

この作業は発酵熱となんとも言えない発酵臭との戦い・・・(°д°;)


この作業によって使われる堆肥で色々な綺麗な花やドーム内のバナナなどの果物が育つことができます(*^▽^*)


今年はどんな綺麗な花が見られるでしょうか( ̄▽+ ̄*)