数々のセッションや、子育ての過程で

知り合ったお子さんの中で、

兄弟姉妹の仲が良い、悪いというご家庭には、

明らかに共通要因があります。

 

それは、意識的であれ、無意識であれ、

 

「長幼の序」に即しているか否か、

ということ。

 

いきなり、古めかしい、と思わないでください(^.^)

 

昔の人々の智恵はすごいな、と

ここでも感じます。

 

魂レベルでも同じ、です。

 

 

何故なら、後から来る魂は、

 

すでに、前に子どもの魂がいることが

分かってきているので、

赤ちゃんの時点で、すでに納得済み。

 

その反面、上の子は、地上に生まれたって、

 

数年たっていますから、

たとえ、空の上で約束してきたとしても、

後から生まれてくる存在のことをすっかり忘れていて、

嬉しいのもつかの間、自分の地位を脅かす存在である、と

徐々に分かってくる、というのが現実です。

 

まずは、上の子、とよく言いますが、

 

全ての場面において、上の子を優先する、こと。

 

・おやつを渡すのも、お皿を出すのも、

 

上の子の分から。

 

・話を聞くのも、読み聞かせも上の子から。

 

 

下の子が赤ちゃんだったり、小さくて、

 

泣きわめいたとしても、この順序を必ず守ります。

そのうち、下の子が理解できるようになるか、

上の子が、下の子に譲れるようになります。

 

・そしていつも、上の子を尊重する在り方。

 

パートナーを尊重するように(^.^)

 

下の子が、わけわからない赤ちゃん時代だとすると、

 

少なくとも赤ちゃんより何かはできる上の子は、

つい、自立を求めがちなのですが、

ここは、踏ん張りどころ。

 

上の子を優先し、尊重することが、

 

近い将来の兄弟げんかを減らし、

(犬猿の仲のように兄弟で争い合う姿は、

親として最も胸が痛む場面でもあります)

遠い遠い将来、相続争いから無縁の、

兄弟で分かち合いができる未来へとつながっています。

 

次男がおなかにいるころ、このことを教えてくれた、

 

義理の母にものすごく感謝しています。

というのは、長幼の序をもって育てる、ということは、

他に誰も教えてくれなかったから。

 

今でもこのことを知らずに子育てをしていたら・・

 

と思うと、かなりぞっとします。

 

かくいう、我が家も、そのことを知りながら、

 

油断をして、いっとき、次男と三男の仲が、

険悪になったときがありました。

 

長男と次男は、3学年離れ、

 

次男と三男は6学年離れています。

 

次男が生まれた時は、

 

二人に対して、結構気を使って、

長男を優先、尊重していましたので、

けんかも時にはしますが、

まあ、仲は良い方だと思います。

 

けれども、次男と三男は6歳離れていて、

 

その時、結構できていた?6歳の次男が、

入学直前に、

「僕は、もうたくさん可愛がってもらいましたから、

これからはコウちゃんを可愛がってあげてください。」

と私に宣言しました。

 

いや~、この子すごいな!出来た子だな~、

 

確かに、2,3才でお兄ちゃんになるのと

6才は違うな、などと勝手に解釈し^^;

感心、油断したのが、数年後手痛い現象へと。

 

小学生時代は、それで何の問題もなく、

 

良く一緒に遊んでくれてもいて、

三男も大好きな兄、だったのですが、

中学時代のいわゆる反抗期に、

その潜んだ不満が噴出。

 

「なんで、この子は6歳も下の弟を目の敵みたいに、

 

言っているんだろう?

しかも、中学生で??」

 

初めは、その理由が分かりませんでした。

 

反抗期でもあるし、三男は、か・な・り!のやんちゃ坊主^^;

なので、腹を立てるのもある部分は理解できる。

とはいえ、それにしても・・・

 

恥ずかしながら、しばらくたって、

 

三男より、次男を優先、尊重することを、

意識していなかったことにようやく気づき、

私の言動を改めて、しばらくしてから、

次男と三男の仲が好転したのでした。ほっ

 

数年もたって、そんなことが浮上するとは、

 

思いもよりませんでした。

 

年齢の差は関係ないし、

 

大きくなっても、上の子優先。

 

肝に銘じ、ここでシェアいたしますね!

 

 

兄弟姉妹の仲が良くない、

 

という方は、ぜひ、今日から、言動を変えて

みられてくださいね!

下の子がしばらくは抵抗すると思われますが、

そこはぐっと乗り越えて!

 

また、上の子のことが可愛がれない、

 

という方も、優先、尊重することなら、

できるのではないでしょうか?(^_-)-☆

 

そして、上の子がどうしても可愛がれない、という方は、

 

潜在的に、思い込みや観念、過去世などの

しがらみがあるのかもしれません。

 

そんな方は、ぜひ、

 

Creating my life 光のセッション 」へ!

 

お待ちしています(^.^)

 


 


**************************
すべての子どもたち、お母さんたちの魂が輝くために。

ぽちっと応援お願いいたします!

 

生き方 ブログランキングへ



子育て情報 ブログランキングへ