【開催レポ】なんでも聞いてもOK!? | 売れる!伝わる!ネットショップの作り方 ハンドメイド作家さんのお悩み解決!林景子 大阪 天王寺 阿倍野

売れる!伝わる!ネットショップの作り方 ハンドメイド作家さんのお悩み解決!林景子 大阪 天王寺 阿倍野

SNSを活用して時間を自由に使い、自分らしく活動したいハンドメイド作家さんをサポートしています。
・ネットショップの選び方、設定、運営まで
・差別化して選ばれる作家になる方法
・アメブロの開設、設定、カスタマイズ、ヘッダー制作など
についてお伝えしています。

なんでも聞いてねお茶会♪@梅田
2017年1月17日の開催レポです(*^^*)

左から、ことだま師の丸田 みどりさん、音楽教室主宰の重松 正美さん、ガーゼハンカチが人気の大場 まり子さん、そして私。



会いたかったです♡とか言われるのにまだ慣れてない私ですが、ほんと嬉しいです😊



丸田みどりさんは、数年前からのお付き合いでして
今回はご主人さまが趣味でされている作家活動についてネット販売を含め色々お話しいたしました。
「なんでも聞いてね」というフレーズに初歩的なことを聞いてもOKだという安心感を感じてご参加くださいました(^^)

重松正美さんは、音楽教室を主宰されていて、SNSでの発信についてのご質問や、幼稚園児がいる世代のママのお話を聞きたいということでお越しくださいました。

大場まり子さんは、どうやって「スマホポシェットの人」と認知されるようになったかが知りたくてご参加いただきました。
大場さんも、最近のFacebookを見る限り、「ガーゼハンカチのおおばまりこさん」としてご活躍ですが、これからの活動についてあれこれお話しさせていただきました。

みなさんとても白熱していて、お互いの話を熱心に聞かれ、
それぞれご意見を言い合い、客観的な意見も聞けてよかった~!
とおっしゃっていらっしゃいました(^^)

答えは一つではありませんので、
色んな人の価値観、思考を参考に
ご自分の活動にお役に立てていかれるといいですよね。


興味のある方はぜひお問い合わせくださいね!