★ 確定申告終わりましたか?★
★ 確定申告終わりましたか?★
こんにちは、カリフォルニアで主にアメリカにお住まいの皆様にリタイアメントアカントを使った不動産投資を中心にしたアドバイスをしている三村 浩です。
アメリカでは、毎年4月15日が税金の確定申告の締切りですね。前年度の1月1日~12月31日までの収入、控除を翌年の4月15日までに申告します。
みなさん、申告終わりましたか?
僕ですか? もちろん、終わりましたよ。 先週ですけどね。 最近はe-Fileなので、サインした用紙を郵送する必要もなく、便利になったものです。
さて、みなさんは、リタイヤメントアカウント(個人年金口座)への積立てが税金対策になること、知っていましたか? 50歳未満であれば、一人あたり5000ドルまで、夫婦として申告の場合には、最大10000ドルまで控除することができるのです。
直接、課税対象となる収入の額を下げることになるので、既に収めている税金が積立て金額に対して戻ってくることになります。アメリカの税金も累進課税で、課税対象の収入額により、10%、15%、25%、28%、33%、35%と税率が決められていますので、パーセンテージとしては少なくありませんよね。
銀行に預けた場合と比べたら、かなり利率が良い投資と言えなくありませんか?控除した積立て分はリタイヤメントアカントで運用できますので、一石二鳥です。
6日に配信したUSTREAMで少しお話ししていますので、ご覧ください。
どうです!
僕の確定申告を担当してくれたCPAの話しでは、税金控除限度額まで積立てていない方は、確定申告の期限である4月15日までに積立すれば、昨年度分として確定申告できるそうです。 Self Directed IRA だからこそ税金控除にも自由度があり、運用益も期待できるのです。
Self Directed IRAの良いところは、「自由度」でしょうか! 積み立てる金額も課せられる税金額を考慮しながら、確定申告までに決めることも可能なのです。 もちろん、毎月、定額を積み立てることだって可能ですよ。
ただし、不動産投資も含めた投資ができる、Self Directed IRAは、全ての金融機関で扱っているわけではありません。投資先もオンラインで株を買うほどには簡単ではないのです。
我々チームが資産状況、投資の希望に沿ったIRA口座開設、投資プランをお手伝いさせていただきます。
お気軽にお問い合わせください
!
ありがとうございました。合掌!
こんにちは、カリフォルニアで主にアメリカにお住まいの皆様にリタイアメントアカントを使った不動産投資を中心にしたアドバイスをしている三村 浩です。
アメリカでは、毎年4月15日が税金の確定申告の締切りですね。前年度の1月1日~12月31日までの収入、控除を翌年の4月15日までに申告します。
みなさん、申告終わりましたか?

僕ですか? もちろん、終わりましたよ。 先週ですけどね。 最近はe-Fileなので、サインした用紙を郵送する必要もなく、便利になったものです。
さて、みなさんは、リタイヤメントアカウント(個人年金口座)への積立てが税金対策になること、知っていましたか? 50歳未満であれば、一人あたり5000ドルまで、夫婦として申告の場合には、最大10000ドルまで控除することができるのです。
直接、課税対象となる収入の額を下げることになるので、既に収めている税金が積立て金額に対して戻ってくることになります。アメリカの税金も累進課税で、課税対象の収入額により、10%、15%、25%、28%、33%、35%と税率が決められていますので、パーセンテージとしては少なくありませんよね。
銀行に預けた場合と比べたら、かなり利率が良い投資と言えなくありませんか?控除した積立て分はリタイヤメントアカントで運用できますので、一石二鳥です。
6日に配信したUSTREAMで少しお話ししていますので、ご覧ください。
どうです!
僕の確定申告を担当してくれたCPAの話しでは、税金控除限度額まで積立てていない方は、確定申告の期限である4月15日までに積立すれば、昨年度分として確定申告できるそうです。 Self Directed IRA だからこそ税金控除にも自由度があり、運用益も期待できるのです。
Self Directed IRAの良いところは、「自由度」でしょうか! 積み立てる金額も課せられる税金額を考慮しながら、確定申告までに決めることも可能なのです。 もちろん、毎月、定額を積み立てることだって可能ですよ。
ただし、不動産投資も含めた投資ができる、Self Directed IRAは、全ての金融機関で扱っているわけではありません。投資先もオンラインで株を買うほどには簡単ではないのです。
我々チームが資産状況、投資の希望に沿ったIRA口座開設、投資プランをお手伝いさせていただきます。
お気軽にお問い合わせください

ありがとうございました。合掌!