暮らしを愉しむテーブルコーディネーターの中江利会子です。
折形って知ってますか?
wikipwdiaによると、
折形(おりがた)は、贈答や室礼などの際に用いられた、
紙を折って物を包む日本の礼儀作法の1つ。とのことです。
日本人なら知っておきたい作法や、
おもてなしにすぐに使える簡単な折形を知りたくないですか?
不定期開催している、この折形レッスン
前回は、クリスマスやお正月に向けて、お抹茶でティータイムと組み合わせて行いました。
(前回の様子はこちらからご覧ください)
今回は、夏のご挨拶やお中元にぴったりな、
*ボトルの包み方
*箱の包む方法
*手ぬぐいなどを包む方法
3種類の包み方をご紹介する予定です。
そして、今回は、もう一つ、紋切を組み合わせます。
紋切って知ってますか?
もともとは、紋を型どおり切り抜くことからきてるのですが、
今は、色んな方を切り抜いて作る切り絵のようなもの全般を差します。
折形に紋切を加える事で、
日本古来の包み方をより素敵に和のテイストを加えることができますよ。
和紙に直接型を切り抜いたり、
切り抜いた型を貼ってみたり。
色んな方法があります。
また、型も選んで頂きますよ。
こちらのレッスンは、山上珠紀が担当します。
では、折形&紋切で素敵に和包みレッスンの詳細です。
●レッスン内容
○折形とは。
○和包み3種類の説明&実習
○紋切の説明&実習
○ティータイム
○和包み3種類の説明&実習
○紋切の説明&実習
○ティータイム
●日程・場所
<日程>
6月19日(日)14:00~16:00@浦和リーバルカフェ
6月23日(木)10:00~12:00 お子様連れOK @自宅教室
<場所>
*リーバルカフェ
さいたま市浦和区岸町4-6-2 JR浦和駅から徒歩6分
駅からの道順はこちらです。
*自宅教室 : 埼玉県川口市北原台
JR武蔵野線「東川口」駅 徒歩10分
埼玉高速鉄道(地下鉄南北線直通)「東川口」駅 徒歩10分
(詳細はお申し込み後にご連絡いたします)
6月19日(日)14:00~16:00@浦和リーバルカフェ
6月23日(木)10:00~12:00 お子様連れOK @自宅教室
<場所>
*リーバルカフェ
さいたま市浦和区岸町4-6-2 JR浦和駅から徒歩6分
駅からの道順はこちらです。
*自宅教室 : 埼玉県川口市北原台
JR武蔵野線「東川口」駅 徒歩10分
埼玉高速鉄道(地下鉄南北線直通)「東川口」駅 徒歩10分
(詳細はお申し込み後にご連絡いたします)
●料金・その他
*定員 リーバルカフェ8名 自宅教室5名
*レッスン料 4,000円 (実習材料費、ティー&スイーツ代込)
*お支払いは当日レッスン開始前にお願いします。
当教室のレッスンがはじめての方は、お振込をお願いします。(別途ご連絡致します。)
*キャンセル料は、レッスン7日前から半額、前日から全額お支払頂きます。
*自宅教室には犬がいますので、アレルギーの方や苦手な方はご迷惑をおかけするといけませんので、申し訳ございませんがご遠慮下さいませ。
●お申し込みはこちらからお願いします。
*レッスン料 4,000円 (実習材料費、ティー&スイーツ代込)
*お支払いは当日レッスン開始前にお願いします。
当教室のレッスンがはじめての方は、お振込をお願いします。(別途ご連絡致します。)
*キャンセル料は、レッスン7日前から半額、前日から全額お支払頂きます。
*自宅教室には犬がいますので、アレルギーの方や苦手な方はご迷惑をおかけするといけませんので、申し訳ございませんがご遠慮下さいませ。
昔から伝わる物事には意味がある。
知った時から世界が広がりますよ。
年配の方との会話やお仕事にも活かせますし、
おもてなし上手、もてなされ上手になること間違いありません。
ご一緒に和の世界に浸るひと時を楽しみませんか(^^)
↓こちらにも沢山のテーブルコーディネートが!

にほんブログ村

6/13(月)10:00~、6/16(木)10:00~体験レッスン募集
7/4(月)10:00~、7/7(木)10:00~体験レッスン募集
6/10(金)10:00~、6回コース募集

6/29(水)10:00~(満席)、6/30(木)10:00~ (残1)

6/21(火)10:00~12:00@自宅教室

6/19(日)14:00~@浦和リーバルカフェ
6/20(月)10:00~、7/19(火)10:00~@自宅教室

6/19(日)14:00~16:00@浦和リーバルカフェ
6/23(木)10:00~12:00@自宅教室

6/23(木)14:00~16:00@自宅教室

7/5(火)10:00~、14:00~@自宅教室
7/9(土)10:00~@自宅教室

7/26(火)10:00~12:00@自宅教室
7/27(水)10:00~12:00@自宅教室
7/28(木)14:00~16:00@自宅教室






