2009年7月 | 合気道TOYOTA道場 稽古日誌~

合気道TOYOTA道場 稽古日誌~

合気道豊田道場HPの管理人Gが綴る稽古の備忘録です♪

今年も素敵な合気道ライフを過ごしたいと思う。

そこで昨年一年を振り返って

2010年の目標を決めたいと思う。

ペタしてね

━─━─━─━─━─

2009-07-04 17:57:49 テーマ:稽古

道場稽古初参加

【2009-7-3(土)の稽古内容】

《体術》
・体の変更
・ 同  気の流れ
・諸手取り呼吸法
・正面打ち一教(表・裏)
・正面打ち二教(表・裏)
・片手取り四方投げ(表・裏)
・座り技呼吸法
    
《杖》
・八相の部
・組杖之九
     

━─━─━─━─━─

開祖の著書『武道』より

<正面打ち一教>

我ヨリ進テ攻撃スルコト

(両手及足ヲ同時ニ使用ス)

及敵ヲ地上ニ押フル時其ノ腕ヲ

體ト直角ナルシムルコト肝要ナリ


合気道TOYOTA道場 稽古日誌~-takemusu02

武産合気道第1巻基本技術編

著者:斎藤守弘

発行:1995/05

開祖・植芝盛平翁のもとで24年間修行し薫陶を受けた斉藤師範が、翁直伝の技と伝統ある稽古法を、口伝をまじえて紹介するシリーズ

 
━─━─━─━─━─

本日は、同好会の学生三名と一緒に参加クラッカー

稽古内容は、基本技を中心に

じっくり稽古、稽古内容は同じでも

普段とは違う場所、

普段とは違う相手、

様々な刺激もまた己の稽古に繋がります。

合気道TOYOTA道場 稽古日誌~-090702

武器稽古では、川見師範が

直々に三名を指導!

基本の二〇本を振りきりましたアップ

合気道TOYOTA道場 稽古日誌~-090704
みんなで五級の審査受かるよう頑張ろう!!


━─━─━─━─━─

イケメン外人のケンが、

松葉杖をついてやってきた叫び

ケガをすると稽古が出来ません。

日常に於いても

注意する気持ちが大切ですね。