恒例の遠征 | 豊洲カイロプラクティック(江東区豊洲のカイロ・整体)のブログ

豊洲カイロプラクティック(江東区豊洲のカイロ・整体)のブログ

江東区豊洲にあるカイロプラクティック・整体院のブログ。
カイロプラクティックについて、健康情報について、症状や対処法など
さまざまな事について記していきます。

恒例の遠征

 

 

ゴールデンウィークも後半になりましたが、いかがお過ごしでしょうか。

 

後半は、お天気に恵まれましたね。

 

今日も良いお天気です。

 

さて、昨日は、ここ数年恒例となっているサッカー観戦に行ってきました。

 

 

昨年は、30周年記念マッチで国立競技場に行ってきましたが、今年は聖地、鹿島サッカースタジアムです。

 

鹿島スタジアムも30年以上が経過し、立替移転の話も出ているようですが、上階からは太平洋を一望できる素晴らしいスタジアムです。

 

わが鹿島アントラーズは、湘南ベルマーレを迎え入れてのホームゲームです。

 

試合は3-1で勝利し、満足です。

 

しかし、前半は結構危うい感じがしましたし、最後の1失点はいただけない。

 

修正点はありますので、時節以降に期待したいと思います。

 

ただ、とにかく遠い・・・

 

 

深夜はU23のアジアカップ決勝をテレビ観戦しました。

 

結局、3時まで観てしまいました。

 

おめでとう、U23日本代表爆  笑

 

ただ、相手GKと衝突した荒木選手の体調が心配です。

 

荒木~、頑張れ!

 

来年は鹿島にもどってきてね~チュー

 

(今期は、FC東京にレンタル移籍中)

 

遠出による疲労と寝不足です・・・😪

 

それでも、充実した休日となりました。

 

 

毎年GWの受付スケジュールは、祝日でも1日受付日をつくっていたのですが、今年は日曜・祝日は全てお休みにしました。

 

働き方は世の中の流れとしても求められていますし、何よりもリフレッシュは必要です。

 

豊洲カイロプラクティックは、スタッフの人数が限られていて、さらにスタッフの年齢も高齢化してきています 笑

 

継続して良いパフォーマンスをキープするためには、これからは休息についてもしっかり考えていきたいと思います。

 

受付時間などご迷惑をおかけすることもありますが、何卒、ご理解の程をよろしくお願いいたします。

 

 

高齢化と言えば、Jリーグのスタジアム来場観戦者の平均年齢も上がっているようです。

 

平均40代前半ということで、30年前から確実に高齢化していることが判明しています。

 

やはり、何でもあっても子どもの世代に夢がなければ成長はありません。

 

そこで、鹿島アントラーズは、今シーズンのホームゲーム小学生以下観戦無料を実施しています。

 

未来のために、今から手立てを試行錯誤していくことは重要です。

 

将来は分からないからこそ、準備が必要なのです。

 

ちなみに2100年には、人口が6000万人くらいになるらしいですね。

 

少子高齢化、本当に待ったなしなんですけどね。

 

国政はどうなっているのか・・・

 

 

お身体のメンテナンスも、将来のために今が大切です。

 

豊洲カイロプラクティックは、予防のためのケアを推奨しています。

 

まずは、しっかり休んでリフレッシュして、また最高のパフォーマンスでお身体のケアをさせていただきます。

 

伊藤 友円

 

ブログ:感染症対策について

 

 

豊洲カイロプラクティック

 

〒135-0061 

東京都江東区豊洲4-1-2TOSKビル302

 

☎ 03-3536-7879 (予約制)

 

www.toyosuchiro.com