英語 比較級にnotやnoが付くとどうなるか | 「とよくん塾」高崎駅徒歩1分の塾!吉永豊文の個別・少人数の徹底指導(自作テキストとメソッド)で、夢を実現!口コミで噂の塾!

英語 比較級にnotやnoが付くとどうなるか

どうもです。高崎の塾講師吉永豊文です。

早稲田 東大 医学部といえども、英語を得点源にしていくには、「長文で役立つ文法の捉え方」を身につけて行かなければなりません。

ただ単に知識としての文法ではなく、読む道具としての文法を身につけて行きましょう!!

では、前回の宿題となっていた比較の基本についての解説です。


基本さえしっかり押さえておけばすぐにお分かりいただけると思います


比較は「不等号」での理解が大事でした。

そして、その際に必要なのは

①moreとlessの基本的大小
②not…補集合(+逆イメージ)notの場合は逆イメージがつかない場合もあります。
③no…イコール+逆イメージ


たったこれだけのことなんです。

皆さんのつまづいてしまうのは「訳で処理」しようとするからであって、「訳は現象を見て決める」ということをしていただければすんなりと理解できますよ!

前回御話ししたように、不等号で表すことが、ポイントでしたね。

AとBを比較の対象、「~」を比較の内容ということにします。

moreではなくerを付けるものも、両方more ~で表すことにします。

①基本形:A more ~ than B
当然 A>B ですよね。
 
②次に、「not」を付けるものです。
A not more~ than B

さて、notは「補集合」です。

「>」の補集合となる不等号は「<」ですか、それとも「≦」ですか?


考えてみてくださいね。

そうです、補集合ですからイコールの入る「≦」となります。

A not more~ than Bは「A≦B」となります。

③はnoを付けるものです。

A no more ~ than B

noはイコールでしたね。よって「A=B」です。

これからのお話をきちんと分かるようになるためにも、以上のことをしっかりと押さえておいてください。

では、lessを含んだ比較は、ご自分で挑戦してみましょう。

④ A less~ than B →A( )B

⑤A not less~ than B →A( )B

⑥A no less~ B →A( )B

訳などに関しましては、次回に回します。
とりあえずは、この「不等号での処理」を出来るようになりましょう!


夏休み企画の問題はコチラ
主な目次集はコチラにあります!
********************
早大政経卒吉永豊文が教える少人数徹底指導の塾
群馬県高崎市八島町107-507(〒370-0849)
全ての授業を私が教えておりますので、講師によるムラもなく安心です。
このブログからお越しいただいた塾生の方も、頑張って成績向上中です。
資料請求、無料体験授業等、お問合せ 
携帯: 090-4131-7410
e-mail:toyokun@kyoiku.tv
偏差値40代から、群大医学部(医)、数学20代から岩手医科大 (医) に合格しております。
塾生の体験談集はこちらにあります
料金、場所の詳細はこちらにあります
********************