インフルエンザ感染録2008 | 斗夜(とよ)のページ

斗夜(とよ)のページ

とある医師をモデルとして、勝手気ままに書いているブログです。内容は地元 鹿児島、趣味のPC・アニメ・漫画、その他日常生活でふと思ったこと等々…、時々医療も語ってます。形としてはフィクションなので、どこまでが事実なのかは、個人の判断でお願いしますね(^^;)

先週の今日は前回の写真の通り、熱を出して寝込んでました。

以下、その経過録(^^;)


1/28(月) 夕方~咳が少しでる。が、あまり気にせず。熱も測らず。

1/29(火) AM2時頃~寒気。熱は37度くらい。
 朝7時頃、38度へUp。倦怠感も激しい。寒気もある。
 診察前にインフルエンザキットでチェック。キットで10分くらい見たところ、反応してなかったの

で、白衣に着替えて診療へ…と、したところPHSがなり、陽性の報告(実際見たところ、弱陽性といい

たいくらい薄いものであったが、測定法通りなら薄かろうが濃かろうが、陽性は陽性)
 部長に報告して、タミフルを処方してもらい、申し送り事項を書いて帰宅。
 帰ってからタミフルを飲み、寝る。
 14時頃測定→38℃台後半。食事(カップ麺)を食べて寝る。
 17時頃目が覚める。熱を測ると39度台(前回記事の写真)。倦怠感激しく、投稿する気力もなく寝る


 19時頃また目が覚める。カップ麺を食べて寝る。
 22時頃起きる。38.9℃。アイスを食べる
 24時頃起きる。40.2℃。体を暖めようとするため、毛布を折りたたんだり、後になって考えると意

味のない行動を取る。
 
日付変わって1/30(水)
 2時頃起きる。まだ40℃台。
 4時頃起きる。
 6時頃起きる。→どっかこの辺で普通に毛布を重ねればいいだけだと気がつく。アイスを食べて寝

る。
 8時頃起きる。熱は39℃台…。シュークリーム食べて寝る。(他に食べる気力ナシ)
 
 とまぁ、2時間毎に起きて、汗でぬれた服を着替えていました。
 選択は1/29 19時頃と、1/30朝洗って干してました。(でないと、寝巻きもジャージも使い果たした

ので…)
 
 14時頃熱測る→38℃台…
 17時頃、部長から電話がかかってきて起きる。電話が終わって熱を測ると37℃台。
 軽く食事を取って寝る。
 19時頃熱を測って、やっと解熱\(^^)/(36.9℃)

 22時頃37.1℃。
 薬を飲んで寝る。
 
 また日付変わって、1/31(木)7時頃。36.9℃くらい。
 少し食欲出てきたが、シュークリームとポカリスエット。

 本を読んだり、寝たりをくりかえす。
 昼は食欲が出てきたので、カップラーメンを食べる。

 部長に報告。
 翌日午後(解熱後2日)からは出勤の許可がでる。

 

 2/1(金)午後、案の定たまった仕事に追われる。
 ついた瞬間PHS鳴るし…\(__;)

 

 とまぁ、こんな感じでした。
 

 倦怠感、筋肉痛、頭痛は2/1も軽く残ってましたね。

 今回のは、タミフル飲んでも前回 のようにすぐには効きませんでした。
 

 正直最初の2日間はきつかった…。
  頭痛はするし、別の疾患では…とか、脳症とか言葉がよぎりましたよ。
 
 あと上で少し述べた「この形なら暖かくなるはずだ」と布団を折りたたんだこと。
 今振り返ると、医学用語で言う「妄想知覚」と呼ばれるものに近いのですが…。
 タミフルを飲んだからというよりは、『高熱にうなされて取った』という方が近いですね。
 解熱後もタミフルを飲んでましたが、そういう状態だったのは発熱時だけでしたし。

 

 以前「タミフルが異常行動を起こす」というよりは、「インフルエンザにかかると異常行動を起こ

すことがある。タミフルはその可能性が高まることに関与するかもしれない」というペーパーを読ん

だことがありますが、斗夜もそれに一票ですな。もし、タミフルが異常行動をおこすなら、タミフル

を飲んでいた解熱後も異常行動(といっていいかわかりませんが)は続いていたわけですし。
 

 この辺の議論は製薬会社や国のお偉いさんが来年くらいには結論を出してくれるでしょう。
 
 むしろ、以前よりタミフルの効きが悪くなっている方が気になりましたね。
 ひょっとしたら斗夜の体力が落ちてきているのかもしれませんが…。

 

 なんだかんだで、今は日常診療をやっております。

 

 以上、乱文でしたが、斗夜のインフルエンザ体験(医師になってから)第2弾でした。

 第3弾がもしあったら、今度はリレンザを使ってみようと思います。

 
 ないことにこしたことはありませんが…、環境と体力を考えると、ねぇ…(^^;)

 あと、発熱時のアイスは非常にうまいっっっっっっっっっっ!

 ( ・_・)┌θ☆(;--) ゲシッ!!!