各地の桜たより | 堺 だいすき ブログ(blog)

堺 だいすき ブログ(blog)

堺のいろんな情報・・・出来事・・・・もろもろを書き綴る
辛らつなブログ。
since2007.0705
nothing about us
without us

桜がきれいな季節・・各地の桜だより


以下朝日新聞より引用

夜桜に「酔う」/神戸・王子動物園

2009年04月04日


堺 だいすき ブログ(BLog) //堺の街**街づくり(blog)ブログ**//-sakai

 神戸市灘区の市立王子動物園に植えられた約480本の桜がほぼ見ごろを迎え=写真=、3日夜にあった「夜桜通り抜け」には約1万8200人の見物客が訪れた。
 夜桜通り抜けは阪神大震災の被災者を励ますために98年から始まった。川西市から友人と初めてきた主婦佐々木恵子さん(53)は「感動して桜に酔いしれました」。夜桜通り抜けは4日も午後6~8時半(退園午後9時)にあり、無料で入園できる。

各地でサクラ咲く 喜びの春/但馬

2009年04月04日

堺 だいすき ブログ(BLog) //堺の街**街づくり(blog)ブログ**//-kk

満開になった「しだれ桜」=新温泉町竹田の泰雲寺

堺 だいすき ブログ(BLog) //堺の街**街づくり(blog)ブログ**//-lllk

無事に開いた余部鉄橋のサクラの花=香美町香住区余部

◆天然記念物のしだれ桜満開 新温泉・泰雲寺
 新温泉町竹田の泰雲寺境内にある県の天然記念物「しだれ桜」が満開になった。暖冬で例年より1週間ほど早く、10日ごろまでが見頃だという。
 高さ約15メートル、幹回り約5・25メートルある樹齢推定250年という巨木で、幹回りの太さは西日本一とされる。住民たちでつくる保存会が肥料を与えるなどし、地域を挙げて大切にしている。
 寺によると、今年は花の付き方が少ないというが、15メートルの高さから滝のように垂れる細い枝には、淡いピンクの花がいっぱいに咲いている。京阪神からの観光客や近所の見物客が大勢訪れ、写真を撮影するなどしてにぎわっている。

◆移植のサクラ開花 余部鉄橋
 架け替え工事が進む香美町香住区のJR山陰線・余部鉄橋で、橋の西端の展望台にあったサクラが、工事のために鉄橋下に移植されてから初めての春を迎え、わずかに残った花が七分咲きになった。地元の人やJR西日本は「根づいたようでよかった」と胸をなでおろしている。
 サクラは1959年、鉄橋の西側に接続する余部駅の開業を記念して地元の人たちが5本を植えたとされる。春には満開の花と鉄橋、列車、海を一緒に撮影でき、全国から鉄道ファンやアマチュアカメラマンが訪れた。
 当初は架け替え工事に伴い伐採が予定されていたが、地元の人から「駅のシンボルとして残してほしい」との要望が強く、昨年9月、5本のうち1本が鉄橋下に移植され、工事関係者らが水を与えるなど世話をしてきた。移植作業のために多くの枝が切断されたが、残った枝についた花がここ数日の暖かさでほころび始めた。
 余部地区連合自治会の山本美津男会長(64)は「古い木で根づくかどうか心配だったので、花が咲いてよかった。これからどんどん大きく育ってほしい」と喜んでいる。

花あかり 天守閣と「競演」/姫路城

2009年04月04日

堺 だいすき ブログ(BLog) //堺の街**街づくり(blog)ブログ**//-yytt

ライトアップされた姫路城西の丸の桜=姫路市本町

 姫路城(姫路市)の西の丸庭園の桜をライトアップする「花あかり・姫路城夜桜会」が3日、始まった。夜空に白く浮かび上がった天守閣を背景に、ピンク色の桜が幻想的に照らし出された。12日まで午後6~9時。入場無料。
 西の丸の桜は約100本。3月24日に開花宣言が出されたが、その後の冷え込みでまだ7分咲き。庭園では1日2回コンサートがあり、この日はフルートとピアノが演奏された。大手門周辺から登城口までの歩道には「花と光の回廊」が登場。太市地区の竹や桜模様のコップを使った明かりで演出している。
 来春は、今秋からの「平成の大修理」の資材搬入用の橋が天守閣の近くに架かるため、景色の一部が遮られる。

園城寺ライトアップ/あすから17日まで

2009年03月31日

堺 だいすき ブログ(BLog) //堺の街**街づくり(blog)ブログ**//-yy

 大津市の園城寺(三井寺)や琵琶湖疎水のライトアップが4月1日から始まるのを前に、試験点灯が30日にあった。ちらほらと咲き出したソメイヨシノや仁王門が闇夜に浮かび上がった=写真。17日までの午後6時半~9時半、ライトアップされる。

 また彦根市金亀町の彦根城周辺では、桜をライトアップした「彦根城桜まつり」が4月1日に始まるのを前に、大小20本の花見ぼんぼりが堀沿いに備え付けられた。ライトアップは20日までの午後6~9時に実施される。

見頃の桜 雨に舞う/奈良公園

2009年04月05日

堺 だいすき ブログ(BLog) //堺の街**街づくり(blog)ブログ**//-4

見ごろを迎えた奈良公園・浮見堂の桜。鷺(さぎ)池でボート遊びを楽しむ人の姿が見られた=4日、奈良市高畑町、日吉健吾撮影

 奈良市の奈良公園で桜がほぼ満開の見ごろを迎え、浮見堂周辺では4日、桜を背景に記念撮影したり、鷺(さぎ)池でボート遊びに興じたりする観光客らの姿が見られた=写真、日吉健吾撮影。

 この日の同市は最高気温が約15度と比較的過ごしやすかったが、気圧の谷の影響で午後からは雨に。せっかくの花びらもヒラヒラと舞っていた。


以上引用


来週は・・。まだいけるのかな???


春だから・・・不景気を桜見て、少しでも和めばと・・。