こっそりシナリオつくりました | 堺 だいすき ブログ(blog)

堺 だいすき ブログ(blog)

堺のいろんな情報・・・出来事・・・・もろもろを書き綴る
辛らつなブログ。
since2007.0705
nothing about us
without us

10日は 府教委だよね

知事に突っ込まれないために

①権限論争に乗ってはならない

堺市教委は 堺市のこどもの教育に対して 責任をもっている

貴重な意見として 参考にさしてもらう
という立場を明確に訴えることが大事

まあ 事実としてそうだし そうならないといけないし
でしょ
②基本的には 何らかの形で 公開されなければならないが その方法については 前向き 検討する

(でた 行政用語)

期間は2週間を要するにと 余り 引っ張っられると不利だから


③次に 公開されることで様々な混乱する事象が生まれてくる可能性がある

そんなリスクに関してリスク管理を行う必要もあり
父兄の不安も生まれてくる→詳しいリスクは考えてね
と言うことで 補助して頂戴

紙買うお金もないの(これは 嫌味です)

そんな 返事をしがらみ 論議を作り 少しじかんかせぎをして 情勢の見極め
そして 持ち帰り 具体的なリスクの分析と対応策
そして根回し




①現在議会中なので議員説明
②市長説明
③校長説明ヒアリング
教員の反応と保護者の反応と具体的な課題と現状と現在の取り組み

日程的に 教育委員会が来週の木曜日18日を目処 それまでには ほぼ案を


■ボイント
①市のデータは開示 合わせて分析結果も

更に 教育委員会が現在とりくんでいる 学力の取組みをもう少し明確化し 判りやすく説明

学校別は 記号化して 生徒数も消して 特定出来ないようにして とりあえず開示

②具体的な各学園での対応策、更にはリスクの検討がされ、更に教育委員会でのサポート等を踏まえて、記号化された学校別の成績については全データーの公表・・・。
段階的に学校別に関しては公表していくというプロセスを作ること・・・。タイムスケジュールを作ることで説明責任を果たしリスクの軽減を果たすということである。

■予算
これから予算の時期である。
であるから早々にとりあえず公表に当たってのリスク軽減措置に向けて各学校園に対してのヒアリングを行う。
更に生成期が悪くてサポートが必要な学校については加配も含めて早急に指針を現場のヒアリングを行い予算措置を講じる。

市長には、発表に当たって、そんな予算についての措置のサポート、青少年育成会議での協力を事前にとっておくこと

議員に対しても予算措置が必要ということと、今後の取り組みについて市民協働、地域についても理解を得ることを行わなくてはならない

②大阪府に関しても発表するから、混乱が予想されるということで予算についてのサポートの要望を伝え、確約を得ること、確約内容はマスコミにプレスすること

■今後

①各学校園での学力に関しての分析が行われるわけであるが、評価については、何らかの形で方針に明確にされ、かつないようについても発表されるべきであるという認識に基づいて指示、と共に、現場の相談に乗ること、更にはヒアリングで、予算措置、加配も含めて要望を聞くこと・・・

②更には、行政に対しての要望も教育委員会が集約して調整を行うこと・・・
青少年育成会議にて、そんな部分を明確に提示して論議を行い、各学校から提起された課題について、問題提起すること

③次に青少年育成会議の中に学力問題を提起すべく情報の提供並びに論議を作っていこと、更に教育委員会がイニシアチブを握ること・・・

とりわけ、今後設置される個別分科会において、積極的に教育言い会に於いて問題提起を行うこと

④検証モデル校を1つ作り、学力生活調査も含めて、青少年育成に関して、地域も含めた対応について、様々な実践を行い、検証すること・・。当然ながら、特別な予算措置が必要になるので、予算措置を講ずること・・

また、大阪府についても前向きに提言し、検証モデル校について、補助を要求すること・・。

更に、そんな部分について、取り組みに全体化及び、結果について、地域教育フォーラムを実施して、取り組みを広げると同時に取り組みが地域に根付くように誘導すること・・・。

教育委員会だけでなく、青少年育成会議が積極的に地域教育フォーラムをモデル校区で行う形で全体化すると共に行政・教育・地域・各団体・警察も含む総力戦での学力、それと関連した問題について地域で考えるという形でのフォーラムの方向性を提示するということが必要なのではないだろうかと・・・。


そんな部分が市民協働の一つのかくとなり、広がっていくのではと・・。
逆にピンチをチャンスとして取り組んでいくことが求められるのではないだろうか・・・


更に、情報公開については、延期を申請しなければならない。下手に不開示があると混乱するので・・。

当座、方向性が出るまでは2週間程度開示決定を遅らせるということで・・。

さらに、方針の発表と同時に開示決定を、部分開示決定を打つべきである。
同時なら大阪府知事は何もいえないからね・・・。

というシナリオを作りましたが・・

どうでしょう・・。堺市さん・・・。

ここまで書いてるんだから・・・

真剣に考えてね・・・。

市長も何らかの立場についてのコメントを出す必要もあると思うよ・・。
教育委員会の決定は尊重し、様々なサポートは堺市としても惜しまない・・。
目指しているものは同じで、それによって市政も発展することであろうからと・・・。

もう、開示は決定だよね・・・様々なリスクと展望も示したんだから・・・。

あとは立ち位置の問題だけ・・・。

流れに逆行すると大変だよ・・。それにいろんなところで痛い目にあってしまうだろうし・・。

健闘を祈る