謎 | プクッチ劇場

プクッチ劇場

ギャンブル魂の真実

 自衛隊のインド洋給油って一体、何のためにやってるんだろう?


 米英はパイプラインの確保のため、テロの掃討を目的とか言ってるけど本当にテロ組織なんてあるのか?


 日本がタリバン兵士の雇用創生って全く英米の目的とは違っていて笑える。



 どうして社民党は反対しているのか?


 どのレベルで反対してるのか?


 ただの憲法解釈だなんていう馬鹿な理由ではないと思う。



 中国がアフガン支援をしてる目的は明白だ。


 エネルギー資源の確保。


 中国、江西銅業と中国治金科工業団は10年間で44億ドルの投資をアフガン、アイナク銅鉱山開発にすると発表。



 インドもアフガン支援を協力に推し進めているが、これも本当の目的はアフガンの資源。


 幹線道路などのインフラ整備から始めて、中央アジアの天然ガスパイプラインを通すのが目的だ。



 ロシアやイランもアフガン権益を狙っていて欧米は、ただ乗り、と批判しているが日本は何のために支援してるのか?


 何やら意味不明な気がしないでもない。


 


 今日の新聞を見ると鳩山首相の献金問題を一面に持ってきていたものが多かった。


 年末、予算編成を前にマスコミも攻撃が激しくなってきたようだ。


 で、その内容なんだけども党内予算として使う分には何か問題があるの?


 それで鳩山家が儲けるってんなら問題があると思うけども、こういう時代だから別に良いんじゃないの?


 そりゃ、選挙対策とかで規制以上のお金を民主党が持っていたとしたら、選挙では不公平になるわけで良くないっていう理屈はわかるけども、機密費が一銭も残ってなくて金庫を空っぽにしてた自民党のほうには問題ないわけ?


 なんつ~か、偏った報道に見えるな~。



 日本人っていうのは何でもかんでも利用してしまうところが凄い。


 何やら中韓から流れてくるゴミを今まで本土に送って処分していたらしいが(←こんなことやってたのか?)、それを資源エネルギーに変える計画があるらしい。


 漂流するゴミというのは発砲スチロールが多いらしいが、これって燃料資源になるらしい。


 こんな発想が出来るのも日本が持つ技術力のお陰だ。


 以前、福井県沖に越前クラゲが大量に発生して困ったそうだが、それも佃煮にして食用に転換したらしい。


 日本は資源のない国。


 創意工夫で生き残らなければならないのなら、もっともっと有効な発想をすれば良い。


 日本人っていうのは器用で職人気質を持つ。


 外国に行くとそれを切に感じることが多い。


 また日本人が綺麗好きだということも感じることが多いだろう。


 環境問題にしても日本人の持つこうした気質が生かされてる技術だと思う。


 また性質の良い部品や品質の良い製品。


 日本人の舌は味覚感覚に優れていると言われているし、日本語の単語の多さも日本人の精神文化の豊かさを表している。



 まだまだ捨てた国ではないと思うが、こうした優れた日本人の長所を生かすための制度作りっていうのが下手なんじゃないかなと。


 その点で鳩山首相の掲げた排出ガス削減目標25%なんていう世界に向けた発言は良かったと思うがな~。



 自民党は必死過ぎ。



 すでに今年の相場は終わったものと思っているゆえ書く事がない。



 米経済が底入れしてるなんて信じられない。


 昨日の米GDPにしても、FOMCでドル安政策容認のような内容にしても、米国はドルを大量に増刷してるはず。


 今回の米債入札が終われば再びドル円は落ちる。


 というか、入札結果が不調に終わればドル円の下落は早くなるはず。


 米債が売れなければFRBが、これまた大量にドル紙幣の増刷を行って引き受けることになる。


 もう、ドルはヤケクソにしか見えない。


 ドル円は夏には60円台にまで落ちる。


 昨日の米指標も変な感じだったしな。


 季節要因としてもイニシャル・クレームが46万人台?


 本当か?と思わざるを得ない。






 プクッチイズムへ。→





にほんブログ村 為替ブログへ 一応、総合には参加してるから。

ブログ為替レート 450p以下でメルマガ停止。


11月業者比較 ←参考にしてね。