07-09-23



構えて、構えた23日
意外にも 3人の静かなお彼岸の中日


去年の日記を見ると
お参りのお客さんとおはぎの事ばかり

去年は寝ながらでも おはぎを作っていたけど
今年はそんな元気はない。。。。 (・・・歳?)


一応小豆だけ大量に煮上がっているけど
おはぎにするのはめんどくさい
お団子を入れてぜんざいにしようか・・・
仏さんには餡団子にしよっか・・・とさえ考えている。。。



「お~い! 墓へ参ろう」
3時過ぎ 仕事場の下から父が呼ぶ
お花は昨日持って参ったので
今日はお水とお線香と蝋燭それから蚊取り線香2巻
オババの準備をしてお参り


山の上のお墓所は参った家の方が少ない
草が生えて 枯葉が落ちて
全体が荒れた感じがする


今年も叔母から大量の黄色の小菊をいただいた
自分とこで用意した小菊とともに
我が家のお墓は花立てに入りきらないほどの花が挿してある
「黄色っていいね」
「なんとのう 気分が明るうなるよの」


お墓から戻って3人でコーヒーを飲む
相撲の千秋楽を見る
雨が降り始めた


「ちょうどいいときにお参りに行ったね」


それだけで 守られている感じがする