9巡目 第20湯 浜田温泉/(亀川温泉) | 人生修行色々がんばろ~♪

人生修行色々がんばろ~♪

『温泉道』(おんせんどう)とは:
温泉を通じて人や物が通るべきところであり、宇宙自然の普遍的法則や根元的実在、道徳的な規範、美や真実の根元などを極めることである。
別府八湯:別府・浜脇・観海寺・堀田・明礬・鉄輪・柴石・亀川

この日、4湯目は亀川に着ました。
別府八湯温泉まつりは、色々な温泉に入らんとね。
  
平成29年3月31日 19:120

 

9巡目 第20湯 浜田温泉/(亀川温泉)

料金100円。市営温泉。駐車場無料10台。

営業時間 6:30-22:30

塩化物泉、無色透明。

内湯。
  

66 浜田温泉(はまだ):亀川

 ①巡 ---------③巡 --④巡 --⑤巡 --⑥巡 --⑦巡 --⑧巡


↓ この日の浜田温泉
浜田温泉
温泉まつりで無料になってましたね。
↓ さぁ入るとするか!
浜田温泉
この日の写真はここまでです。
午後7時となると超満員で駐車場に止めるのもひと苦労です。
浴室は7~9人入浴中で写真のチャンスはありませんでした。

↓ 2013年8月画像
浜田温泉

主な成分:浜田温泉 ナトリウム-塩化物泉  

  pH 7.3 源泉温度44.2℃

  陰イオン:塩化物イオン428㎎炭酸水素イオン183㎎硫酸イオン194㎎

 陽イオン:ナトリウムイオン327㎎カルシウムイオン48㎎

        カリウムイオン48㎎マグネシウム21㎎ 

  遊離ガス成分:遊離炭酸24㎎ 

  非解離成分: メタケイ酸201㎎ メタホウ酸11㎎

  成分総計:1467㎎

  泉質:旧称 含芒硝-食塩泉 低張性中性高温泉
 

この日もちょぃ熱めの湯で、ちょと黄色した湯で、これぞ亀川温泉でしたね。
ちょいアッチチでしたが浜田温泉はこれくらいの温度がないとね。
久しぶりの連湯に疲れましたわ。夕食で腹を満たして寝るとするか。
この日もゆっくり寝れる場所で車中泊しました。
さてさて次の日の朝一はどの温泉に行こうかなぁ。