温泉まつり/番外編 第5湯目:北鉄輪温泉/(鉄輪温泉)2016 | 人生修行色々がんばろ~♪

人生修行色々がんばろ~♪

『温泉道』(おんせんどう)とは:
温泉を通じて人や物が通るべきところであり、宇宙自然の普遍的法則や根元的実在、道徳的な規範、美や真実の根元などを極めることである。
別府八湯:別府・浜脇・観海寺・堀田・明礬・鉄輪・柴石・亀川


平成28年4月3日 日曜 曇り

別府八湯温泉まつり最終日・3日目の朝、

娘のアパートでゆっくりしていて、

大分市を出る時間が午前10時半になってしまった。

この日、1湯目は通常は入れない共同温泉に向かった。

それは鉄輪温泉でも丘の上にある温泉です。


平成28年4月3日 11:25
  

温泉まつり/番外編 第5湯目:北鉄輪温泉/(鉄輪温泉)2016

開放時間: 10:00~17:00

組合員共同温泉。駐車場なし
無色透明。内湯・岩風呂。


前回ブログ・・・・2014①

↓ この日の北鉄輪温泉
北鉄輪温泉
↓ 入口
北鉄輪温泉
ここには男湯・女湯・岩風呂があります。

今回男湯にお一人入られていたので、

私は岩風呂に入ってきました。

共同温泉で岩風呂がある・のは珍しいのです。

↓ その北鉄輪温泉岩風呂の湯舟
北鉄輪温泉
北鉄輪温泉
湯舟は細長く広いです。

↓ 入浴中
北鉄輪温泉
お湯はとっても暖かく、しっとりします。

朝一番の入浴で身体がシャッキっとしました。

鉄輪温泉同様に北鉄輪温泉も塩化物泉のようなかんじがします。


結構お気に入りの温泉の一つです。

ここは温泉まつりのときにしか入れない温泉ですが、

機会がありましたら是非ひと湯浴びることをお勧めします。