カナダポーク☆ヘルシー丼 | totoromamaのパン作り&子育て

totoromamaのパン作り&子育て

子育てをしながら、大好きなパン作りを中心に、お菓子やお料理ももっと楽しみた~い☆そんな私の日々の日記です・・・。


totoromamaのパン作り&子育て



じゃ~んヘ(゚∀゚*)ノ!! 綺麗な色の豚バラ肉でしょ~



この度 ブログで口コミプロモーションならレビューブログ  レビューブログさまより 『カナダポーク』 のモニターに参加させていただきました

前回の記事にもお伝えした通り、我が家はとにかく、お肉が大好き!!


今回はガッツリ系がお好みの家族の為に、ヘルシーで沢山の栄養素を取り入れられる


『栄養満点☆ヘルシーな豚丼』


のレシピをご紹介しますね~


でも・・・今回はレシピを紹介なんてするほどのものではなく、とにかく、簡単なので、御主人や学生さんのお夜食におススメですお月様


また再びですが、こちらでも『カナダポーク』の良質な特徴をご紹介しま~す


カナダポークって凄いんですよアップ

カナダポークは、飼料の配合などの研究を重ね、「高タンパク、低脂肪、低カロリー」のヘルシーな栄養バランスを実現されている。豚肉なのぶーぶー

その中の1つ、タンパク質含有量は国産豚肉の約1.2倍。とても高タンパク質だから、体内で作ることのできない必須アミノ酸などの栄養素をしっかりと体内に摂取することができるんです。

しかも、ダイエット中の方ビックリマークやカロリーを気にされている方ビックリマークは必見目

カナダポークの脂肪量は、国産豚肉の約35%。とても低脂肪だから、健康が気になる方でも安心して食べられるというわけなんです。カロリーも国産豚肉の約60%と低カロリーなのでダイエット中の方も美味しく食べれちゃうんですね~音譜


豊かな土地・美味しい豊か水を有しているカナダカナダ

カナダポークはぶーぶー この素晴らしく恵まれた環境で大切に育てられ、特に飼料には、現地で収穫された大麦・小麦をはじめとする、トウモロコシなどの良質な穀物を取り入れたバランスの良いものが使用されているので、きめの細かい赤身とあっさりとしていながらうまみがたっぷりの脂身が自慢のカナダポークが出来上がっていくんですねブタ


カナダポークの詳細



では、『栄養満点☆ヘルシーな豚丼』の作り方です


用意していただくのは4人分で


★豚バラ肉 300g


★玉葱 半分


★キャベツの千切り 4分の1個分


★卵 (茹でたもの) Mサイズ 4個


★塩コショウ 少々


★醤油 少々 



totoromamaのパン作り&子育て


バラ肉(300g)の脂身の多めのところを一枚とり、サッとフライパンにくぐらせますフライパン


バラ肉を取り出したら、その脂で玉葱(半分)のスライスを炒めますDASH!



totoromamaのパン作り&子育て


少し玉葱がしんなりしてきたら、お肉を入れます


ここでの味付けは塩コショウをパパッと振り入れてくださいmcブラックペパー<ミル付>



totoromamaのパン作り&子育て


フライパンを横目に千切りしておいた キャベツ を一握り お好みの量のご飯の上に盛りますキャベツ


キャベツは油を吸収してくれるので、胃がもたれることなく、美味しくお肉が頂けて、食べた後も心配することがないんですよね~


どんどん進みますよ~( ̄▽+ ̄*)DASH!



totoromamaのパン作り&子育て


焼き上がった バラ肉をキャベツの上にのせてあげます



totoromamaのパン作り&子育て


お好みの固さに茹でた茹で卵

※勿論、生卵でも目玉焼きでもOKですよ(o^-')b



totoromamaのパン作り&子育て


その上に食べる直前にお醤油をサッと回し入れます醤油


ちょっとヘルシーじゃなくなっちゃうけど、お若い学生なんかはここにマヨネーズを入れてあげると実は美味しさアップアップご飯がガンガン進みますにひひ



totoromamaのパン作り&子育て


ガッツリ頂きながら、お野菜&お肉&卵と栄養バランスも満点な


『栄養満点☆ヘルシーな豚丼』



今回のテーマ ヘルシーレシピ


超・簡単な私のおススメのレシピでした(*^ー^)ノ 是非、皆さんも試してみてくださいね音譜


カナダポークの取扱い店舗