ゲージの分け方の理由。(末っ子コンビ編) | はっぴーらいふ with ferrets

ゲージの分け方の理由。(末っ子コンビ編)

仕事から帰宅後。家

ゲージのゆうちゃんのおトイレを見てみると消化不良の粒々便が。びっくり
(↑軟便でないのが唯一の救いorz)

体重を量ったところ体重計

ゲージの分け方①

938gとややダウン。ダウン

ステロイドの投薬開始後。薬ビン
体重はいつも900g台後半をキープしていたゆうちゃん。フェレット

消化不良の便が出たということは。
栄養が吸収しきれなかったのかな。。.・ω・.。

食欲の方はご飯

ゲージの分け方②

変わらずとっても旺盛。ごはん♪

先日、先生と連絡を取り合った時に
「ステロイド+クロマイ(整腸剤)を飲んでいる最中でも便が不安定になったりとアップダウンがありますよDr.
と言われてはいるのですが。ena

明日は幸いにもお仕事がお休みdayなのでお茶

ゲージの分け方③

1日ゆうちゃんストーカー(?)になる予定。じぃ・・・。

さて前回に引き続き。
現状の別居生活に至った続きをカキコさせていただこうと思います。ayaペコリ

※前回の記事はコチラ

まなたん、なーちゃんとの同居失敗の次に試したのがコソコソッ

ゲージの分け方④

ゆうちゃん、だいちゃんの組み合わせ。フェレット

実はだいちゃん。
おトイレコーナーをガンとして使用しないお子様。汗
(↑「おトイレコーナー=遊び場」と思っている可能性あり汗)

逆にゆうちゃんはおトイレコーナーを中心に使用するので
「前回のように便の状態が把握出来ないことは起きないだろうなぁひらめき電球
と思っていたら。ドキドキ

バッチリ読みが当たりました。
( ̄▽+ ̄*)ニヤリ


お互いにストレス性の緑便もなく。
いー感じ、いー感じ。ニコニコ

ここで終わらせれば良いものを汗・・

ゲージの分け方⑤

ゆうちゃん、たっくんの組み合わせも試した私。フェレット

たっくんもおトイレコーナーの認識がだいちゃんと類似しているので
「この組み合わせもいけるかもビックリマーク
と思ったのですが。・・・・1

ゆうちゃんがストレス性の緑便を。叫び

初日は一過性かと思ったのですが。
2日目もやっぱりゆうちゃんがストレス性の緑便。ガクリ

ゆうちゃん、だいちゃんの組み合わせに戻したところリサイクル

ゲージの分け方⑥

ゆうちゃんのストレス性の緑便がピタッととまりました。注意

うーーーん。
相性の問題なのかしら。悩む

とまぁ。
これが現在のゲージの分け方に至った理由です。苦笑

かなり行き当たりばったりなやり方なので、あまり参考にはならないカモ。あせる

記事をカキコしながら
「そういえばだいちゃんはゆうちゃんのビビビッ恋の矢でお迎えしたんだよなぁ」
とふと思い出し。シャボン玉

以前、だいちゃんのお迎え話でもカキコさせていただいたのですがpencil*

ゲージの分け方⑦

ゆうちゃん自らバトルを仕掛けて一緒に遊んでいた相手。グー

里子ちゃんたちの中でだいちゃんだけと不思議なことが起きまして。
だいちゃんとのご縁はゆうちゃんが導いてくれたもの。プレゼント

と、今もそう思っています。菜の花

※だいちゃんのお迎え話はコチラ

うまく言葉でいえないのですが。
人間と同様、動物も相性は色々なのかもしれませんネ。LOVE

ゆうちゃんの腸炎が完治してファイト

ゲージの分け方⑧

またみんな一緒のゲージで生活出来る日が訪れますように。流れ星
クリッククリック
にほんブログ村 フェレット人気ブログランキング フェレット
【にほんブログ村】【人気ブログランキング】
いつもありがとうございます。クローバー