容態急変≪その後≫ | はっぴーらいふ with ferrets

容態急変≪その後≫

今回の記事で容態急変に関する記事は最後になります。挨拶
長くなって、申し訳ありません。あせる

通院記録33 - ①
お昼寝タイム中①(あゆむさんの退院後)

花 10月20日(月)

通院日の為、あゆむさんを連れて、動物病院へ。病院

通院記録33 - ②
お昼寝タイム中②(あゆむさんの退院後)

血液検査の結果、肝機能系の値(GPT)がまた、急上昇していることが判明。ガーン

※前回測定時のGPTの値:242

通院記録33 - ③
10月20日の血液検査の結果①

通院記録33 - ④
10月20日の血液検査の結果②

「肝臓のリンパ腫がまたまた悪さを始めた???」

ということで、予定通り

四つ葉ビンクリスチン(商品名:オンコビン) … 静脈注射
四つ葉ブレオマイシン(商品名:ブレオ) … 皮下注射

の投与を行う。注射

出来るだけ、抗がん剤を投与できるコンディションを維持する目的で

四つ葉セファランチン … 増血剤

を病院で処方して頂き、自宅 家 での投薬を開始。medicine*

通院記録33 - ⑤
10月20日に病院から処方して頂いたお薬(セファランチン)

通院記録33 - ⑥
10月20日の診療明細

通院記録33 - ⑦
10月20日の合計金額

動物保険の

四つ葉1年間で通院20回まで、1回の上限、1万円まで負担

の分を前回で使い切ってしまった為、今回から通院分は全額負担。出費

通院記録33 - ⑧
お昼寝タイム中③(あゆむさんの退院後)

23:05

四つ葉数歩歩いて「ぺた~ん」の繰り返し。
四つ葉食欲は誘導すると食べる。 ※あまり自発的ではない様子
四つ葉口をよく「クチャクチャ」している。 ※妙に気になる仕草


数歩歩いて「ぺた~ん」は病院から帰宅後に発生。
今日の抗がん剤の副作用の可能性があるかどうか、明日、先生に電話で相談。メモ

通院記録33 - ⑨
お昼寝タイム中④(あゆむさんの退院後)

花 10月21日(火)

9:30頃

先生に電話をかけて、あゆむさんの様子を伝える。
相談した結果、自宅療養&明日、先生にあゆむさんの様子を伝えることを約束。

※昨日の抗がん剤の副作用の可能性あり。

通院記録33 - ⑩
お昼寝タイム中⑤(あゆむさんの退院後)

≪あゆむさんの様子≫

13:00頃


四つ葉食欲がいつもよりなし。 ※テクニケアを食べる量がいつもの半分くらい
四つ葉しんどいらしく、食後に部屋に戻って寝たがる。


23:30頃

四つ葉日中よりやや食欲あり。 ※テクニケアをシリンジで6本半程食べた
四つ葉しんどそうな様子は日中と同じ。
四つ葉おトイレポーズで倒れることはない。

通院記録33 - ⑪
お昼寝タイム中⑥(あゆむさんの退院後)

花 10月22日(水)

10:45

四つ葉食欲は比較的、戻りつつありそう。 ※ウォルサムはガッツリ完食
四つ葉目力は昨日に比べて、比較的ある気がするカモ???
四つ葉口周りがまた、茶色っぽくなっている。


23:00頃

四つ葉大分、食欲が戻ってきている模様。
四つ葉食後に少し、台所と玄関を散策。 ※朝よりやや調子が良さそう???
四つ葉おトイレポーズで倒れることはない。

通院記録33 - ⑫
お昼寝タイム中⑦(あゆむさんの退院後)

花 10月23日(木)

10:00頃

四つ葉食欲は旺盛。
四つ葉食後にいつも通り、台所と玄関を散策。


18:00頃

通院日の為、あゆむさんを連れて、動物病院へ。病院

通院記録33 - ⑬
お昼寝タイム中⑧(あゆむさんの退院後)

血液検査の結果、肝臓のリンパ腫用に投与した

四つ葉ビンクリスチン(商品名:オンコビン)
四つ葉ブレオマイシン(商品名:ブレオ)

が思った以上に効果が出ていないことが判明。ガクリ

通院記録33 - ⑭
10月23日の血液検査の結果①

通院記録33 - ⑮
10月23日の血液検査の結果②

四つ葉肝臓のリンパ腫
四つ葉脳脊髄のリンパ腫

の同時進行の治療はあゆむさんの身体に負担がかかるのでは?…ということで

四つ葉どちらが生命の危機に関わるかどうか
四つ葉仮に病気が進行した場合、どちらの方があゆむさんが苦しむ結果になるか

を考慮した結果

四つ葉脳脊髄のリンパ腫

をメインとした、「部分寛解」を目指す治療に切り替えることに…。

通院記録33 - ⑯
お昼寝タイム中⑨(あゆむさんの退院後)

「念の為」

ということで、再度、シタラビン(キロサイド)の4日間連続投与を行うことに。

退院後は

四つ葉クロラムバチル(リューケラン) … 飲み薬

を用いて、あゆむさんの身体の負担を軽減する治療に切り替える予定へ…。

※クロラムバチル(リューケラン)は抗がん剤の中で弱いレベルのものらしいです。

通院記録33 - ⑰
お昼寝タイム中⑩(あゆむさんの退院後)

この記事をカキコしながら、最初の入院直前と今回の入院直前の血液検査の結果で、あゆむさんのコンディションに差があったことに気付きました。

≪白血球(WBC)≫

四つ葉最初の入院直前:124
四つ葉今回の入院直前:32

≪赤血球(RBC)≫

四つ葉最初の入院直前:926
四つ葉今回の入院直前:914

≪血小板(Plat)≫

四つ葉最初の入院直前:19.1
四つ葉今回の入院直前:9.7

もっと早く気付いてあげれば良かった…。
ただただ悔いが残るばかりです。しょぼん

本当はこの記事でコメント欄をオープンにしようと思ったのですが…。
………。

次の記事でコメント欄をオープンにさせて頂こうと思います。