ドキドキ&ハラハラ通院日。 | はっぴーらいふ with ferrets

ドキドキ&ハラハラ通院日。

昨日、はるとあゆむさんを連れて、動物病院 病院 に行ってきました~。だっしゅ

はるは退院後、初の抗がん剤の投与。注射
あゆむさんは血液検査。チェック

病院に到着後、「お疲れ様~音譜ということで、バイトを補給。

通院記録19 - ①

おかわりを催促されて、2~3度程、あげちゃいました。
(↑子供達に甘すぎる?あせる)

先生と相談し、まずはあゆむさんの血液検査を決行っビックリマーク
↓があゆむさんの血液検査の結果です。

通院記録19 - ④

前回、初めて貧血状態から脱して、要観察となっていたあゆむさんでしたが、今回も問題なしとのことでした。合格

次にはるの血液検査を決行っビックリマーク

その際に先生から

「はるちゃんはレントゲンも撮らせていただきますね」

と言われ、もうドキドキ&ハラハラ状態。ガクブル

はるの場合は縦隔膜(心臓の付近)に白いモヤが見つかったので、レントゲンで確認しないと、進行の状況が分からないからなぁ。ガーン

と頭の中では理解しつつ…。

………。

やっぱり検査結果が不安で、心臓がバクバクでしたっ!!!(T^T)。。。

私、めちゃめちゃビビリな性格なんです、はい。ガクリ

↓ははるの血液検査の結果です。

通院記録19 - ③

入院時に「多血」の指摘を受けたはるでしたが、値が正常範囲になってました。チョキ

※先生曰く、HCTが「65以上」の場合は多血とのことでした。(入院時のはるのHCTの値:67)

ステロイドの投与の副作用で肝機能系の値(GPT)が上昇しやすいのですが、肝臓薬を飲んでいるあゆむさんより、飲んでいないはるの方の値が良いのって…。・・・?
これは生まれもった体質なのでしょうか???うーむ

相方にはるの多血のことを話をしたところ

「はるは血の気が多い女なんだなぁワラ

と苦笑していました。orz

で、問題のレントゲンの検査結果なのですが…。焦る

心臓まわりの白いモヤが大分、改善されていましたっ!о(ж>▽<)y ☆

レントゲンで他に転移がないかどうかも確認して頂きましたが、特に問題なしっ。ほっ

という訳で、抗がん剤の投与(静脈注射)を決行です。ニコニコ
注射が終わって戻ってきたはる。フェレット*シルバーミット
ガクガクブルブル震えてて、めちゃめちゃビビってました。冷

膝上にのせて

「はる、よく頑張ってきたね~。偉かったね~。」

とナデナデ、おやつをあげまくりっラブラブ
出来るだけ、病院嫌いにならないよう、苦肉の策です。あはは・・・

会計待ちの間、キャリーの中を覗いてみると、はるは呆けて チーン て、あゆむさんは爆睡 zzZ していました。

通院記録19 - ②

あゆむさん、病院でくつろぎすぎている気が…。プッ

↓ははるの今回の診療明細と

通院記録19 - ⑤

合計金額です。

はるの場合、レントゲンの検査(X線検査)は月1のペースで行っていきましょう…というお話になりました。

通院記録19 - ⑥

↓はあゆむさんの今回の診療明細と

通院記録19 - ⑦

合計金額です。

自宅に

四つ葉ステロイド
四つ葉肝臓薬

がまだ余っているので、切れているお薬のみ処方して頂きました。

通院記録19 - ⑧

それにしても、あゆむさんの方が飲んでいるお薬、多いなぁ。ショック!

余談ですが、前回、悩んでいた「アズミラ社のタンポポ茶」の使用有無について、先生と相談させて頂きました。メモ

「自身の中で不安要素がある場合はやめておいた方が良いでしょう。サプリは万能薬ではありませんよ。それに、仮に容態が急変した時にこのサプリをあげなければ…と後悔する要素になると思いますよ。」

そのお言葉をお聞きして、うちではタンポポ茶をあげるのをやめることにしました。

はるの容態が急変した時、このサプリを使用するタイミングが重なったとしたら、私はきっと自身を責めるでしょう。
先週のあの時のように…。

そういう訳で当面の間、サプリは

四つ葉トランスファーファクター

の1本でやっていこうと思っています。挨拶

来週の木曜日ははるの抗がん剤の投与を、再来週の木曜日ははるとあゆむさんの抗がん剤の投与を行う予定です。7月

通院記録19 - ⑨

まぁまぁ。
ご機嫌なおしてくださいな。アハハ

はる、チックン、お疲れ様ハート

花 おまけ

今日の日中撮った、退院後初のはるの動画ですおんぷ



殆ど、毛づくろいばかりしていますが…。汗
少しずつ元気になってきているはるの様子、皆様に伝わったかな?ドキドキ