食生活・サプリの見直し。 | はっぴーらいふ with ferrets

食生活・サプリの見直し。

ここ数日、食生活・サプリの見直しを行っています。
きっかけは↓のお方です。

日記11 - ①

食生活…カリカリフードに関しては以前、良かれと思って

四つ葉EVOフェレット(ナチュラ)
四つ葉EVOキャット(ナチュラ)
四つ葉スーパープレミアム(8in1)

を使用していたのですが、はる・ゆうちゃん・あゆむさんが1歳過ぎに「軟便」になりまして…。叫び
(↑詳細は「うちの子フード遍歴」 に記載しておりますあせる)

先日、某サイトに電話をして、相談にのって頂きました。携帯

四つ葉うちの子たちのフード遍歴
四つ葉現在、病気持ちの子に使用しているサプリ

などをお伝えし、健康な子らに対して、何か病気の予防対策はないかどうか。

「カリカリフードはあまり手を加えない方が良いでしょう」

ということで、サプリを重点としたお話になりました。メモ

我が家では病気持ちの子…あゆむさんのみ↓のサプリを使用してます。

日記11 - ②

使用するようになったきっかけは…。

実はあゆむさん、リンパ腫の治療中にコンディションが「ガクーン」と落ちて、一時期、衰弱死しそうな勢いだった時がありまして。しょぼん

病院から処方して頂いたお薬 medicine* を飲ませても、消化不良の便ばかり。
体重はどんどん落ちていき、一時期は「700g台」まで落ちたことがありました。ガクリ

その時にこのサプリを使用し始めてみたところ、段々とコンディションが落ち着いていき、現在、体重は「1,050g前後」で落ち着いてくれています。チョキ

日記11 - ③

で、頂いたお答えは

「このサプリを1歳過ぎ組の子たちに与えてみてはどうでしょう?」

ということでした。

その他にサプリについて、以下のようなアドバイスを頂きました。

花 其の1

サプリはモノによっては治療の弊害になってしまう場合がある。

花 其の2

成長期(~1歳まで)は自分で免疫力などを作っている時期なので、モノによってはそのサプリがないと、免疫力が作れない体質になってしまう場合がある。

花 其の3

サプリを使用する場合は「使用用途」を明確した方が良い。

…とまぁ、こんな感じです。

お話をさせて頂いた後、これは個人的に感じたことなのですが…。
人間に例えると、風邪 カゼ を引いてしまった場合に「胃腸薬」のみを飲んで治そうとしても、ちょっとこれは的外れだなぁ…と。うーむ

で、はるの発病以降、以下のようにサプリをあげています。

四つ葉はる:トランスファーファクターを1日1回 1/2カプセル(朝に投薬)
四つ葉ゆうちゃん:トランスファーファクターを1日1回 1/2カプセル(朝に投薬)
四つ葉あゆむさん:トランスファーファクターを1日2回 1カプセル(朝・晩に投薬)
四つ葉かいと:特になし
四つ葉なな:特になし

このサプリの効用は

「本来の免疫力になるように身体の調子を整える」

だそうです。

※効果は個体差によって、異なるそうです。

ななも1歳の誕生日が過ぎたら、このサプリを使用する予定です。ニコニコ

尚、サプリをあげるタイミングはいたちareaさん 戦闘機いたちさん珍道中 を参考にさせて頂いています。エヘ

実はもう1つ、お勧めされたサプリがあったのですが、ちょっとひっかることがあり、現在、悩んでいます。う゛ーっ

そのサプリとは

「アズミラ社のタンポポ茶」

です。

で、何がひっかかっているのかというと、某サイトの記事で

「利尿作用があるので、痩せ気味のフェレちゃんには控えめにしてください」

と記載がありまして…。汗

現在、うちの子たちの体重は

四つ葉はる:730g ※病気持ち&やや体重が落ち気味
四つ葉ゆうちゃん:1,000g ※暑くなってきて、体重が落ち気味
四つ葉あゆむさん:1,050g ※病気持ち&処方して頂いているお薬が複数あり
四つ葉かいと:1,200g
四つ葉なな:900g ※大人痩せの真っ最中

という感じなのです。

私が色々と気にし過ぎなのかなぁ。orz
今日、はるとあゆむさんの通院日 病院 なので、ひっかかっていることも含めて先生と相談してみようと思っています。挨拶

あと、これはサプリではないのですが…。
↓を朝・晩の2回、うちの子たちにあげています。

日記11 - ④

うちの子たち、これが大好きでして、半分おやつっぽい感覚になっています。あはは・・・

日記11 - ⑤

ななと1回り年が違うのに、起きている時間がなな並のゆうちゃんっビックリマーク
日々、パワフル&ハイテンションボーイです。プッ

日記11 - ⑥

せめて、健康な子らには出来ればシニア系まで病気知らずで

日記11 - ⑦

自分なりのペースで日々を元気に&楽しく過ごして欲しいものです。十字架

日記11 - ⑧

はるは退院後、初の通院日。ドキドキ
血液検査でOKが出て、抗がん剤の投与 注射 が出来ますように…。

花 7月15日追記

四つ葉 其の1

なながテクニケアの味を覚えて以降、カリカリフードの食べる量が減ってきて、便の量が少なめになったことにより、ななのみテクニケアはドコモ絵文字にしました。

四つ葉 其の2

ななも1歳の誕生日以降に今のサプリを…と思ったのですが、某掲示板で打診させて頂いたところ、1歳後半(2歳弱)くらいが妥当な感じを受け、そのくらいのタイミングでサプリの投与を始めようと思っています。

四つ葉 其の3

はるとゆうちゃんに1日に投与するサプリの量も1/2から1/4に減量しました。
(最低量の1/4ではるのコンディションが落ち着いてきたので、ゆうちゃんも同量にした次第です)

花 7月18日追記

はるの食事の量や活動時間の様子を見て、はるのみサプリの量を1/2に戻しました。