小金井市議会としての今後の「広報の取り組み」についての議論をしています。 | いろいろが、彩るまち。小金井市長 白井亨(元小金井市議会議員)blog    <※2022年11月2日までは市議会議員としての記事です>

いろいろが、彩るまち。小金井市長 白井亨(元小金井市議会議員)blog    <※2022年11月2日までは市議会議員としての記事です>

第一子誕生をキッカケに地域に目を向け色んな「縁」のおかげで地域に生きる“日常の豊かさ”を実感。2013年市議会議員初当選。2017年市議選でトップ当選、再び市政の最前線へ。2022年11月27日市長選挙75%の得票、当選!市長となる。

今日は午後から広報協議会でした。私は座長として出席しております。

 

小金井市議会では、改選前に「議会広報に関する意識調査(市民アンケート)」を行い、その結果が出ています。端的にいうと、市議会だよりもあまり読まれていないし、市議会ホームページは存在すら知らない人も多いという結果です。そこで、改選後新たに座長になった私と副座長の小林議員とともに、今後の広報の取り組むべき方向性を整理し、今後2つの部会(議会だよりの紙面改革を検討する部会、市議会HPの改革を検討する部会)で協議を進めるにあたっての前提というか目線合わせをしておきたいと思いました。

 

まずは、小金井市議会基本条例の第3章・第11条に書かれてある広報活動への取り組みについて、条文を改めて記しました。広報活動の充実に努めること、その体制整備に努めることが義務規定として明記されています。

 

 

市民と議会の関係性を図式化しました。議会活動についてもっと多くの方に知っていただき、整えている制度を市民の皆さんに活用していただくためには、広報を充実させることが重要であることをイメージしたものです。

 

 

各論に入る前に、我々がしっかり受け止めておかねばならないことは、多くの方は、いまの市議会だよりを読んでいないという事実です。その理由は、そもそも市議会活動に関心を寄せていただいていないということ。ただし、本当に関心のない方はこんなアンケートには回答せずにスルーするでしょう。「関心がない」というのは改革を期待する声であると認識しております。

 

 

 

そして、5年前にとったアンケートも引用させていただきました。時間がたっているアンケート結果ですが、この時から状況がよくなっているとは到底思えません。市議会活動について、市民の多くの方が「知らない」「わからない」と回答されている事実を、真摯に受け止め、広くしっていただくために不断かつ効果的な広報への改革・取り組みが必須といえます。

 

 

 

 

・・・とはいっても、まずは各ツール(メディア)の役割なんかも整理をしておかないといけません。特性を理解して、役割分担をしないと、「漏れ」もしくは「無駄」が生じます。雑駁ですが、市議会だよりと市議会ホームページの役割を表にしてみました。

 

 

 

さらに、今後の取り組みを効果的なものにしていくためには、定期的に実行したことが検証できなければなりません。目的や目標、KPIなどを設定して、定点観測(2年ごとなどに市民アンケートを取る)で実行プランを必要に応じて見直していくことが重要ではないでしょうか。また、今まで検討してこれなかったプッシュツール(SNS)を活用して、市議会ホームページなどへの動線をつくることが大切です。

 

 

急に、圧倒的に結果がでる(傍聴者数や議会報告会の参加者が溢れる)などは思ってません。現実はそんな簡単なものではありませんから・・・。ただし、情報を定期的にチェックする市民が増えることや、1人でも多くの方が市政や議会活動の情報に触れる機会を増やすことで、情報の蓄積をすることができます。これが最も重要なことではないかと思うのです。

 

 

何事も、納期設定なくして物事は進みません。2年前の広報協議会で作成したスケジュールも参考にしながら、来年が市制施行60周年にあたることもあり、来年度市議会だよりと市議会ホームページをリニューアルしよう、という意見があったことからスケジュールに落としてみました。結構タイトではありますが、2年前たてたスケジュールでは既に改革は終わっているはずなのですから・・・。これ以上、遅れる訳にはいきません。

 

 

これらを踏まえ、各部会で具体的な協議のもと、改革案をまとめ予算取りも含めた整理をしてもらうことをお願いしました。

 

これには大多数の会派が「大枠この方向性でいいよね」という声でしたが、一部の会派からスケジュールを含め意見が出ております。いきなり全会派OK!という訳にはいきませんので、丁寧に議論したいところですね。持ち帰りとなり、次回は8月10日10時に再び集まることとなりました。

 

是非、傍聴にもお越しください。

 

 

 【ご意見・お問い合わせなどなど】
■Twitter= https://twitter.com/shirai106
■mail= kogaomo@gmail.com
■白井とおるホットライン= 080-7006-8964
■こがおもWebサイト= http://kogaomo.com/
■facebookページ= http://www.facebook.com/kogaomo
■facebook= http://www.facebook.com/shirai106
※facebookの「友達申請」は基本的にリアルにお会いした方を対象としておりますが、その限りではありません。ご面識のない方でも併せてメッセージを頂ければ幸いです。よろしくお願いします。