3月20日(土)に行われた、北本自然観察公園での野鳥写真家・叶内拓哉さん主催の探鳥会の続きです。暖かい気温でハイキング気分で公園を回りました。

のんびりと歩く参加者たち。時々常連のカメラマンとすれ違います。
$風の竜馬の鳥見隊(とりみた~い)-参加者たち

ジョウビタキ♀がいい所にとまっていました。やはりヒタキは♀が可愛いですね。
$風の竜馬の鳥見隊(とりみた~い)-ジョウビタキ♀

太い木の枝でハシブトガラスツグミを食べていました。足で押さえて引きちぎって食べます。自分で捕らえたのでしょうか? それとも猛禽が捕ったのを横取りしたんでしょうか?
$風の竜馬の鳥見隊(とりみた~い)-ハシブトガラス

暗い地面でアオジがエサを探しています。
$風の竜馬の鳥見隊(とりみた~い)-アオジ♂

ヨシに取りついてコゲラが虫を探していました。オオジュリンみたいですね。
$風の竜馬の鳥見隊(とりみた~い)-コゲラ

木の股からシメ♀が覗いています。この日はこんな写真ばかり。
$風の竜馬の鳥見隊(とりみた~い)-シメ♀

林の中でオオタカの巣を見つけました。もうすぐ葉が生い茂って見えなくなると思いますが、探さないで下さいね。下でカメラなんかずっと構えていられると巣を放棄してしまう事もありますから。
$風の竜馬の鳥見隊(とりみた~い)-オオタカの巣

水たまりに小さな魚が泳いでいました。メダカかな?と思ったのですが、叶内先生の話ではカダヤシという魚でした。アメリカから移入されたタップミノーという魚に蚊を絶やしてくれと願いを混めて「カダヤシ」と名付けたようです。メダカに置き換わって来ている世界の侵略的外来種ワースト100に入っている外来種です。
$風の竜馬の鳥見隊(とりみた~い)-カダヤシ

ホーホケキョとウグイスが上手に鳴くようになりました。でも写真はこんな程度、相変わらず写しにくい小鳥です。撮影者が下手なだけですが…(・_・;)
$風の竜馬の鳥見隊(とりみた~い)-ウグイス

 暖かい天気で初めての北本自然観察園はとても良かったです。でも連休の初日、交通渋滞で帰りは4時間半もかかってしまいました。往復8時間、ふう…( ̄_ ̄ i) やっぱり電車にするんだった。渋滞重大なエネルギーの損失ですからね、反省。しょぼん