『ドS美容師』さんのドSな講習(笑) | 目黒区 学芸大学駅前にある美容室『Purene(ピュアーネ)』代表 鳥畑のブログ

目黒区 学芸大学駅前にある美容室『Purene(ピュアーネ)』代表 鳥畑のブログ

ピュアーネの鳥畑が個人的に思った事を書いているブログです。

昨日は久しぶりに、講習の仕事が無い火曜日だったので、自分が講習に参加する側で勉強して来ました!

美容室で扱う、様々な薬剤に関する講習会です。

この講習、実はずっと行ってみたかった講習なのです。

何故かというの、講習の講師をする人が、とっても面白そうな人だから(笑)


その名も通称『ドS美容師』さん(笑)

ドSさんのブログ このブログ、本当に面白いです!

何がドSかというと、例えば「全く痛まないパーマですよー!」とか言ってるメーカーに「そんなパーマある訳無いだろ!」って一刀両断する。

正直、痛まないパーマなんて、この世に存在しません。

例えば、ちゃんとした知識や理論を身につける努力もせずに、なんとなーくお客様に入って、お客様の髪の毛を痛めてボロボロにしちゃう美容師に「プロとして失格、1から勉強し直せ!」って一刀両断する様な人(笑)


さすがにこれだけの事を言えるだけあって、ものすごーく研究してるし、髪の毛に関しての知識は半端ないです。

早速、講習スタート!

今日はモデルさんにパーマをかけながら、質疑応答していく講習です。



この髪にパーマをかけて行きます。モデルさん、皆に髪触られまくってます(笑)



これは頭に管を繋いで、お客様の脳波に働きかけて、満足度を操る機械です。

嘘です(笑)

本当は『エアーウェーブ』という機械で、パーマをかける時に使うマッシーンです。



パーマ終了。写りは悪いですが、傷んでる髪に、そのダメージにあったパーマ液を使って、キレイにパーマがかかりました。


この講習、やっぱりめっちゃ楽しかったし、為になりましたー!

正直、美容師にしかわからないマニアックな内容ですので、内容の紹介は割愛しますが、要は『どれだけお客様の髪の毛に、真剣に向き合うか』が重要だと言う事を再確認しました!

そして、美容の理論は奥が深いので、まだまだ僕も勉強不足です。

やはり美容師の仕事は、カットだけではなく、パーマやカラー、縮毛矯正等、全ての分野においてバランス良く身に付けないと、失敗に繋がります。

今後もどんどん講習会やセミナーに参加したり、自分達で実験したりして、サロンワークでも、よりお客様に良いものを提供出来るように、日々成長して行きたいと思います!

ドSさんに一刀両断されない様に(笑)。

カット講習&コミュニケーション心理学講座
詳しくはこちら↓
携帯用ホームページ↓
カット講習・カットスクール
パソコンの方はこちら↓
カット講習・カットスクール

僕の働いている美容室です↓
hair and make mauur (ヘアー アンド メイク ナウール)

Android携帯からの投稿