【上棟後 #13】クロス作業開始!!あとその他懸念点。 | とりの家づくりブログ(・∀・)

とりの家づくりブログ(・∀・)

一条工務店のi-smartで家を建てます。
家ができるまでの記録の他、北国ならではの仕様などもご紹介します。

こんにちは、とりです(・∀・)

大工工事が終了したのかしていないのかよくわかりませんが、
クロス工事が始まっていました(^O^)/

といってもまだ実際にクロスは貼られていませんでしたが(^o^;
「壁紙糊付け器」は既にスタンバイされていました( ´艸`)
  

ほとんどの壁と天井の下地が塗り終わっていました(・∀・)
 

写真に写っている蛍光灯みたいな細長いのは、
昇降式のホスクリーンですね☆
(過去記事はこちら

こちらは脱衣所の洗濯機の上のホスクリーン(ロング)です♪
 
…って、ロングはここじゃなかったような気がするけど…(笑)
まぁ、これは受け側は一緒で棒を差し替えるだけだからどっちでも
良いですね(^o^;

スリットスライダーのレールもついてました☆
 

で、前からちょっと気になっていたのは…

この窓につける木製ブラインドとスリットスライダーが
干渉しないかどうかということです。。。
 
うーん…ギリOK?ギリNG?
カーテン屋さんに見てもらわないとわからないですが、
もしNGだったら超ショックです・°・(ノД`)・°・

これは玄関の手すりですね☆
 
とりの時はホワイト一択でした∑(゚Д゚)
手すりの色は階段合わせという方もいらっしゃいますが、
実際どういう仕様になっているのかよくわかりません(・∀・)
白い手すりなんて汚れがー!と思いましたが、思いのほか
ツルツルした触感でしたし、見た目も良いと思いました☆
これが噂の新仕様なのでしょうか( ´艸`)
これなら汚れてもすぐに落とせそうですが、念のためセルフコーティングを
しておこうと思いますo(^-^)o

これは階段のところなのですが…
 
 
 
 階段の側面って、真っ直ぐじゃなく、こういう風に角が
できちゃうんですね~(´・ω・`)
なんとなく嫌だな(笑)

最後に。
トイレ収納の中です(・∀・)
 
仕切りはただの板なのかと思ってましたが、思いのほかしっかりした
素材でした…って、なんか黒い∑(゚Д゚) 
もう1枚の方には何か印字されていたので、それがこすれて
滲んでしまったのでしょう…。
これ、とれるのかなぁ…。
高い位置についてるため、目線が下からとなり、丸見えなんですよね~(^o^;
 
そうそう。
初対面のクロス屋さんに、温かいコーヒーを差し入れようと思ったら
「いいですいいです!(差し入れする方が)大変ですから!!」と
断られてしまいました(^o^;
本当だったら無理矢理にでも渡せば良かったのかもしれませんが、
そういうのが苦手なとりは、3回目ぐらいで引き下がってしまいました(汗)
今日だけ!と言って渡せば良かったかな?(・∀・)

こういうパターンもあるのですね(^o^;


にほんブログ村

-------------------------
ところで話は変わるのですが。
ただいまネットでダイニングセットを絶賛選定中です(`・ω・´)ゞ
候補が2つあって両方とも伸長式なのですが、
1つは椅子4脚のシンプルなもの。ただし入荷日が未定で、入居後しばらく
ダイニングセット無しで過ごすことになりそうorz

もう1つは椅子2脚+ベンチで、テーブルの横に収納がついているもの。
こちらはすぐに手に入りそう(・∀・)
ただし…いくつかの店舗に問い合わせたのですが、北海道だと色々不都合が(x_x;)
①送料がえらく高い
②製造元に問い合わせないとわからないので注文後に送料を連絡
③そもそも北海道には配送できない


えー。なんかネットショップって親切じゃないところも多いのね(汗)

でも一応後者の方が使い勝手が良さそうなので、後者を第一候補に
してます(・∀・)
そこでご相談といいますか…

ダイニングセットのベンチの使い勝手ってどうなのでしょうか?
ベンチは子供が使いやすい!みたいな謳い文句もありますが
実際どうなのでしょう(^o^;
友人宅に遊びに行った時はお子さんが普通に椅子の方に座ってて
とりがベンチに座ったりしてたので、実はベンチって大して便利じゃない!?とか
思ったりしています。

ベンチをご利用の方にご意見いただけると嬉しいです☆

北海道に住んでると大変ね☆と思ってくださった方は
ポチっとお願いします( p_q)
↓  ↓  ↓


にほんブログ村