なんちゃってWeb内覧会☆ ~ガーランドの照明~ | とりの家づくりブログ(・∀・)

とりの家づくりブログ(・∀・)

一条工務店のi-smartで家を建てます。
家ができるまでの記録の他、北国ならではの仕様などもご紹介します。

こんにちは、とりです(・∀・)

突然ですが、今日はWeb内覧会を開催したいと思います(^O^)/

え?なになに?
まだ家が完成したどころか、着手承諾すらしてないだろ~!!って…?

その通り(≧▽≦)
でも…一か所だけ先にできてしまったものがあるのです。

ちょっとでも気になってしまった方!
ポチッと押してから続きをご覧くださいо(ж>▽<)y ☆



先に用意できてしまったもの…
それは、トイレの照明です

昨日たまたまお店で見つけて、夫も気に入ってくれたので…
衝動買いしてしまいました(/ω\)
そして、引越しまで眠らせておくのももったいないので、早速つけてしまいました☆

まずはビフォーをご覧ください。
1_ビフォー 
昨日までのアパートのトイレ。
フツーの裸電球です(笑)
換気扇が汚れてたのでモザイクかけちゃいましたorz


そして…







アフター
2_アフター 

そう。
とりが勝手に敬愛する、tekemaru師匠のトイレと同じ照明です(≧▽≦)
写真だと暗くなっちゃいましたが、トイレの中の明るさはビフォーと
ほとんど変わりません。
(むしろもっと暗くしたい…)

こちら、「ガーランド」という商品です♪ (うちはゴールドにしました!)

花と葉が織り成す幻想空間! ガーランド(Garland) ペンダントライト(シェードのみ) スタジオ トード・ボーンチェ(Studio Tord Boontje) Artecnica カラー(ゴールド/ホワイト/シルバー/ブラック/ラストスチール) 送料無料

価格:10,500円
(2013/3/17 14:56時点)


キャスケードブーケみたいで、とっても気に入りました

シェードのみだと10,500円ですが、上記ネットショップでは
オプションでソケットコードと電球付きを選ぶこともできます☆
コードの色も白か黒か選べます!
とりが買ったお店は白しかなかったけど、師匠宅は黒…
黒も良いですね、師匠( ´艸`)

しかし…
師匠の照明とうちの照明…何か違う…??

そう。
師匠がせっかくブログに注意点を書いてくださっているのにも関わらず、
とりは付属の白熱電球ではなく、普通のLED電球を使ってしまいました。
その結果…せっかくの陰影がなくなってしまいました。。。(ノДT)
師匠のブログによると、クリア電球を使わないと
せっかくの素敵な影は出ないとのことです!
素敵な影は、ぜひ師匠のブログをご覧ください☆

じゃあ付属の白熱電球につけかえればいいじゃん?とお思いでしょう。
でもね、コレ…
作るの大変なんです・°・(ノД`)・°・

ってことで、「ガーランドの組み立て方」をご紹介します☆

とりが買ったセットにはこれらのものが入っていました。
3_セット内容 

なんと、あのもさもさしたのは自分でつけなければなりません!

ランプ自体はこのように、引っ掛けシーリングになっています。
4_吊り下げ方法 

ビフォーの写真を見てお気づきの方もいらっしゃると思いますが、
うちのアパートのトイレは引っ掛けシーリングなんてついてません。

そこで夫の出番ですヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ

何でしょう?このアイテム。
5_部品

WG4483PK 【パナソニック電工】 引掛シーリング 増改アダプタ3型/P

価格:160円
(2013/3/17 15:17時点)

WH4101PK 【パナソニック電工】 セパラボディ/P

価格:90円
(2013/3/17 15:18時点)


これらの部品をくっつけると、電球のソケットでも
引っ掛けシーリングの照明をつけられるみたいです。
(ちなみにとりは、電気関係全然よくわかってません。。。)

それをこのように取りつけます!
6_ソケット加工後 

コンセント状になってるので、重力で落下しないように
結束バンドで固定してありますΣ(・ω・ノ)ノ!

ちなみに、「アフター」の写真をよく見ると、このカップ?の中にあまったコードが
入りきらないので、外側にぐるぐる巻きつけてありますが、このカップをもう少し大きいのに変えれば
その中にあまったコードを入れてしまって、見栄えもすっきりできそうです☆

次にシェードを準備します☆
7_ガーランドシート 
このように、1枚のシートみたくなっています。

このシートの枠?をハサミやペンチで切り取ります。
8_切り取り 

切り取ったら、今度は電球にぐるぐると巻きつけていきます(`・ω・´)ゞ
9_ぐるぐる巻き途中 

トイレの天井にぶらさげて作業するのは大変なので、とりあえず
洗濯物を干すやつにぶらさげて巻きつけていきました♪

完成~\(^o^)/
10_完成 

…と、文章で書くと簡単なのですが…
この「ぐるぐる巻きつける」作業がなかなかに根気とセンスが
必要な作業なのです(ノДT)

でも、頑張ればこのように、ただの電球がオシャレなペンダント照明に
変貌を遂げますので、さすがに「トイレはダウンライトだよ!」ていう方は
無理でしょうが、トイレの電気が引っ掛けシーリング or 電球ソケットの方は
導入してみてはいかがでしょうか(*^o^*)
(引っ掛けシーリングがベストです!)

え?なになに?
根気もセンスもないから無理だよ!って?
(いや、とりもセンスはないのですが…)

そんな方におすすめの商品がこちら(^O^)/

【送料無料】Tangle globe タングル グローブArtecnica アーテクニカTord Boonje トード・ボーンチェケーブル・電球付/照明/花/葉/エレガント/ガーランド/

価格:31,500円
(2013/3/17 15:37時点)


丸いガラスの球体の中に入ったタイプがあります!!
こちらの素晴らしいところ…それは「完成品でのお届け」

値ははりますが、こういうのもありますよ~ってことでご紹介しておきます♪

という訳で、今日も結局照明ネタなのですが(笑)
LDKなどは他とのコーディネートもあるのでなかなか個性的な照明を
使いにくい側面もあります。
でも、トイレは独立した空間なので、このように遊び心を入れやすいのでは
ないかと思いますo(^-^)o

飽きたら他のペンダント照明に変えても良いですし♪
とりはこういうのも捨てがたいな~と思ってました☆

【AMELIE:アメリ】【ANDALUCIA:アンダルシア】ステンドグラス1灯ペンダントライト|アンティーク調|ランプ|クラシック|ナチュラル|ノスタルジック|ハンドメイド|ガラスシェード|インテリア照明|ウィッチ風【osaka_HL2int_SP】

価格:8,925円
(2013/3/17 15:43時点)
感想(82件)


2Fにつけちゃおうかしら( ´艸`)
でも2Fトイレは夫に選択権があるので…
とりあえずお任せすることにします(>_<)

1Fトイレのガーランドは、引っ越すタイミングでクリア電球に変えて
陰影を楽しめるようにしたいと思います(*^o^*)

トイレのペンダント照明もいいね!と思ってくださった方は
ポチっとお願いします(^O^)/
    ↓