どうして照明にこだわるのか? | とりの家づくりブログ(・∀・)

とりの家づくりブログ(・∀・)

一条工務店のi-smartで家を建てます。
家ができるまでの記録の他、北国ならではの仕様などもご紹介します。

こんにちは、とりです(・∀・)

照明についての勉強が終わったわけではないのですが、
大体方向性が決まりました。
ってことでこれから「照明を勉強するシリーズ(仮)」を始めようと思うのですが
その前にまずは「どうしてとりがそんなに照明にこだわるのか?」を
まえがきとして綴っておこうと思います☆

照明にこだわる理由を聞いてやっても
良いかな~という方は
ポチッとしてから続きをどうぞ(^O^)/



<とりが照明にこだわる理由>
①ヨーロッパのあかり
大学生の頃、1か月だけパリでホームステイをしたことがあります。
その時に思った事…
「フランスの夜って暗い」

街のあかりも、家の中のあかりも、日本ではありえないほど暗い。
でも、不思議と落ち着くんです。

そして気づいたこと…
「フランスの夜が暗いんじゃなくて、日本の夜が明るすぎるんだ!」

フランスだけでなく、欧米はどこもそうだと思います。
蛍光灯で部屋全体を照らすのではなく、
温かみのあるオレンジの照明を使って要所要所を照らします。

よく考えてみれば、日本だって昔はそうでしたよね。
ロウソク、提灯、行燈…
そういうあかりが本当に心地よいあかりなのではないかと思ったのでした。
まぁ、ホントにそれだけでは現代だと生活できませんが…(^o^;

そもそも、夜は暗いのが当たり前なのです。
夏は暑く、冬は寒いのと同じように、夜は暗いのです。
過度なエアコンを好まないのと同様に、過度な明るさも不要と考えました。
(冬暖かい家を作ろうとしてるくせに。。。 笑
まぁ、床暖は冬らしい恰好をしてちょうど良いくらいの温度設定にする予定です。)

そして、あのフランスで見たような家のあかりを
自分の家に作りたいと思ったのでした。
(いや、それよりはちょっと明るくていいか…)

②あかりと気分の関係性
北海道へ来て1年目の冬、結婚式も新婚旅行も終わって
車の免許も取り終って、仕事もしていなかったあの頃…
毎日気分が滅入って、精神的にかなりつらかったです。
毎日なんとなくTVを見てぼんやり一日を過ごすだけで、何もやる気が起こらない。
すごく悲しい気持ちになる。イライラしてすぐ夫にあたる。
いつも眠くて、夕飯の買い物に行くのすら面倒。

今思うと「冬季うつ」というものに近かったのかなぁと思います。
http://www.health.ne.jp/library/5000/w5000460.html

北海道の冬は日が短く、毎日どんよりとした曇り空。
埼玉の冬はカラッと晴れていることが多いので、全然違います。
こっちの冬は昼間でも電気をつけていないと暗いことがほとんどです。
その薄暗い感じがとっても嫌なんです…(ノДT)

気分が滅入っていたのは、やることがなくなってしまったから
というのもありますが、毎日の「薄暗さ」も大いに関係していると思いました。

という訳で、「あかり」というのは人間にとって
かなり大事なものなのではと考えました。
なので、日中は「天気が悪くても気分が暗くならないあかり」
夜は「明るすぎず、リラックスできるあかり」を目指したいと思いました☆

一番最初にパナソニックの「あかりプラン」を作ってもらった時は
そこまで深く考えてなかったのですが…
「あかりプラン」で満足できず、自分で勉強を始めたら色んなことがわかってきて
やりたいことも明確になりました(*^o^*)

という訳で明日以降、かなりの大作になりそうな予感の
新シリーズにて、研究結果をご紹介していきたいと思いますo(^-^)o

ところで…
今日はまたパナソニックに行って、こまかーーーい話を聞いて、
なんども照明をつけたり消したりしてもらって、色々試してきました☆
(迷惑な客…もしくは変な客(・∀・) )

そこでなんと!2013-2014の新商品のカタログもゲット♪♪
まだ出回っていないそうなので(来週から出回るとのこと)
今ここで紹介するのは控えておきますが…
とり的にかなりグッドな照明が発売されますヽ(*'0'*)ツ
果たして採用できるのか!?
確認して、その内ご紹介します☆

照明にこだわる理由に納得してくださった方、
新商品が気になる方、
とりへのエネルギーチャージをポチッとお願いします♪
更新がんばります(・∀・)
    ↓
 

【追記】
パナソニックのプレスリリース発見しました☆
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/2013/03/jn130305-3/jn130305-3.html
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/2013/03/jn130305-2/jn130305-2.html