こんばんは、小樽ワインを飲んでほろ酔い気分のとりです(・∀・)
ハウスメーカー選びの記事の途中ですが、
新年早々初めての図面が送られてきたのでご報告です☆
本当は公開して、皆さんに色々と助言をいただきたいとは思うのですが、
「札幌」という場所を堂々とブログのタイトルに冠してしまっているので、
当面図面の公開は控えさせていただきます(ノ_・。)
とり家が出した要望はこちらの記事 にも書きましたが、こんな感じになってました↓
<1F>
●ダイニングとリビングをスリッドスライダーで仕切りたい
⇒"もしくはリビングからダイニングが目に入らないようにする"という
案もあったので、こちらが採用されていました。
でも…やっぱりスリッドスライダーで仕切りたいかも(>_<)
その方が広々と見える様な気も??
このような間取りを採用されている方はいらっしゃいませんでしょうか?
●リビングは広々とした空間にしたい
(何らかの工夫で"広く見える"でもOK)
⇒リビングは9畳になってました。
でもTVの位置が変なところにあり、一番大きいTVボードが
入らないような予感
今住んでいるアパートがLDで10畳なので、9畳のリビングが
はたして広く感じるのかどうか…
●和室を子供の遊び場とし、リビングからもダイニングからも
目が届くようにしたい
⇒どうやらこの要望のために設計さんが苦労した様子がうかがえます(;^_^A
この要望は取り下げようかなぁ??
●玄関にコートクロークを設け、家族用と来客用で入り口を分けたい
(展示場でよくあるやつですね☆)
⇒ん?コートクロークはどこだろう??
図面の見方がわかりません(>_<)
入り口を分ける程スペースは無かったみたいです(x_x;)
でも、土間収納は欲しいような…
ベビーカーとか、ぬれたスノーボードとか、どこに置いたら良いのだろう。。
●洗面所と脱衣所は独立させたい
⇒希望通り、バッチリでした(o^-')b
でもこれをやることで洗面所への入り口は一か所になるのですが
動線が混雑しないかなぁ??
<2F>
●小さくても良いので、洗濯ものを干せるサンルームが欲しい
⇒南側にあって良い感じです♪
しかも、その中にロスガードがあるので、音も気にならなそう
●ホールを作り、将来もう1部屋必要になった場合はそこを仕切って
部屋を増やせるようにしたい
⇒なんと7畳ものファミリールームが!!
そんなに広くなくて良いです(^_^;
そして、仕切れば部屋になるのか??謎です。
その他、とりはできれば洗面所を2ボウルにしかったのですが…
無理だと言われたので2Fにも洗面所を作ることにしました。
2Fの洗面所&トイレがすぐそばに配置されていて、良い感じです♪
外観もなんだかのっぺりした感じです(@_@)
うーん、次回打ち合わせまでに色々考えてみます(`・ω・´)ゞ
おっと!ボタンを忘れていました。
よろしければポチッとお願いします☆