オーストラリアと日本で違うこと③ 必要なRSA! | オーストラリア 留学 ワーホリ不安解消ブログ トラトラ留学サポート

オーストラリア 留学 ワーホリ不安解消ブログ トラトラ留学サポート

留学現地サポート無料!出発前サポート無料!ビザ手配無料!
学生や社会人のクチコミで利用者急増中★
友達が増える無料セミナー☆人気の秘密は安さ☆安心☆笑顔☆  
留学サポート会社が日本一安い留学サポートセンターとして海外より日本初上陸♪

RSAオーストラリアに来られて働いたことがある方はこの名前を聞いたことがある方も多いと思います。

日本でブログを見て頂いている方々ははてなマークはてなマークはてなマーク何それ?って訳わかんないと思います。


「RSA」 正式名称は「Responsible Service of Alcohol」と言います。


簡単に言うとお店などでアルコールを取り扱う際に必要なライセンスとなります。
つまりパブはもちろん、レストランなどでお酒をサーブするビールウェイターやウェイトレスの人はこのライセンスを取得しないといけません。


日本ではこういったライセンスは必要ないですよねはてなマーク
例えば大学生(仮に未成年で19歳とかでも)でも、居酒屋さんなどで働けますし、特にライセンスは必要なかったと思います。


ではRSAとはどうやって取得するか?ですが、

1日の講義を受けて、テストに合格すれば1日で取得できます。
トラトラにて
申込できます。






英語での受講ですが、そんなに難しくもなく誰でも取得できます。

トラトラシドニーオフィスでもコースの申込ができますので、必要になったらご予約しにきて下さいねチョキ



無事合格するとこんな感じの証書がもらえます。
そこにライセンスナンバーがついてますので、それを雇用主に伝えましょう。
口コミで人気のトラトラ 留学ワーホリ準備の不安解消!安くて安心!!毎日更新


 

written by Tetsuo