やあ!水鯖の良い子のみんな元気にしてるかな? | タツジとトラジの散歩道

やあ!水鯖の良い子のみんな元気にしてるかな?

ふと17周年のメールが来て気になってログインしてしまった私はある意味で悪い子かもしれない。

 

実は15周年の時もメールを見てついついログインしてしまい、8年近く前と全く変わらないアリアンを歩き回り、見たことないようなアイテムを見つつ相場の激変を楽しんだりしてそのときは手持ちのアイテムを適当な安い値段で出してログアウトした。

 

今回もそれくらいの気持ちで考えてたのだが、奇跡的にログインできた3つ目のアカウントの銀行内に現状でも高額な覚えのない首のアイテムがなぜかあったのでそれも適当に売ってやめようかと思ったけど、露店見てると指に速度50%とかダメージ150%とかついつい狩りに出たくなってしまったが最後、今日で1ヶ月が経ちましたw

 

衝撃的なのが武器防具の進化だけでなく、そこそこの速度30%とかダメージ100%などのOPが初心者でも簡単に選べてつけられるシステムだったり、シーフがゴミ野郎に成り下がり武道が輝ける世界が来ていたなんて当時は想像もしていなかった。復帰後狩りをして初めて拾ったユニークはユニコーンの腕輪で、やっぱ運営は復帰者に優しいんだなと思ってアリアンで相場調べたら1億で売られたり、成功確率40%の神秘鏡ULTが5回連続で失敗するなど、優しい運営などいないのだと枕を濡らしりもした。

お邪魔させていただいているギルドの倉庫に、そこ入ってるの分解していいやつだから、ってところにブレイブアックスがあったのも衝撃でした。「ところで君の右手に持ってる武器は何かな?ん?」って聞かれないようにそっと隠さなくてはいけないが、運良く剣士で加入してたのでそれは避けることができました。

 

ただ感想としては、鯖を最終的に3つまでに統合したものの閑散としてて、装備の露店自体も少ない感じもしました。MAP移動は劇的に楽になってるし、同MAPのミラーダンジョンがあるので狩場で混み合うこともないし、鏡ゲーから脱却なのか上位ユニークはコピーできない仕様になってたり、いい方向にも改善はされてるのも感じました。

なんとか成功したWダメージの武器も、簡単に120%のOPが3つ付けることができたり、ベース70億の鎧のTHPが150億と勢いで購入したがHP80%×3が3億程度でつけることができたりと無駄なことばかりだったことを後から知ったり、まだまだ全部のシステムやコンテンツについていけてはないけど、今更2Dのゲームですがぼちぼち懐かしみながら楽しんでます。

 

いきなりなんでブログなんか書き始めたのかって?10年経っても相変わらずのメンテ延長で暇なんだよw