EscapeR3をフレームから組む? | iven works

iven works

ないなら作ればいいじゃない。

ちわ。

クロスバイクの中古フレームセットを頂いたので組みました。


細々した部品は頂きものや余り物。
今回はとりあえず乗れるようにするためにフラットバーで組みました。


でも、そろそろ本格的なロードバイク乗りたいなぁ…ってちょっと思い始めています。
700Cのフレームですが、ホイールが無いので買いました。
将来ロードフレームを手に入れても使えるWH-RS21。

ロープロファイルのリムの方が見た目が好きなのです。
色はシルバー。

探したら1万2000円くらいが底値みたい。
ヘタするとR501より安いようで…。


さて、こまけー部品がわんさかありますが、とりあえずタイヤ組んでフレームに付けてしまおう。
当分は街乗り仕様なので、タイヤはPanaracerのCATEGORY S2。

いつものように、タイヤの裏にぽんぽんとベビーパウダーをまぶしまして…



タイヤにはめて、グニグニ揉んでチューブの噛み込みを防止。


んで、できたリアホイールにスプロケをつけます。



別にいらない気もしますが、フリーにグリスを塗ったくり…



スプロケはかつてMasonに使ってたスラムの9s。
スペーサー無しで固定できたのでそのまま付けてましたが、後でガタが出たのでスペーサーいります。
付属の1.85mmは厚すぎてロックナットが掛からなかったので、1mmが必要っぽい。


ついでなのでフォークを抜いてヘッド周りの点検もしておきます。
錆びたりはしてないようです。



車輪をフレームにはめてみる。



なるほど、こんなかんじになるのな。

自転車が立ったところでクランクを付けます。

もともとBBがはまってるので、クランクはつけるだけ。


クランクは以前オークションで落として使ってなかった謎の175mmダブル。
別段軽くはないですが、1500円でした。

反対側のクランクもつけたら、ハンドルをつけます。



ステムはですね、池袋のY's Roadでずーっと安売りにされてるMTB用130mm。



コラム側の固定に臼を使う、あまり見ないタイプのステムです。
パッケージによればフォークコラムを痛めない構造らしいですが、臼の角の面取りがなされておらず、コラムをカジリそう…。

ただし、まさかの300円。

RDは先日Masonから外したDeoreLXを一時的につけました。
FDは頂き物の105。トリプル用。

(組み立て中の写真を撮り忘れたので完成後です)


んで、前だけブレーキが無いので…


これまたMasonのあまりのVブレーキをつけました。

ブーツないけどまぁいいや。

んで、ワイヤーを張ります。
(一部画像ではもうついちゃってますが)



チェーン張って、ペダル付けて…



以前ママチャリに使おうとしてたオデッセイ。
最近気づきましたが蓄光仕様らしく、暗がりで光ります。

そんなこんなで、カンセー。

サドル周りはとりあえずMasonから引っこ抜いてきました。
径が一緒だと便利ですね。



そうそう、FDがロード用なので、変速系はちょっと強引です。



右のシフターはRDとセットのDeoreLXですが、左シフターはそうもいきません。
FDがロード用なので、本当はロード用シフターを用意せねばならんのですが…



スラムのフロント用3速グリップシフトです。
3速用とは言うものの、実態はフリクション仕様と言って差し支えありません。

細かいラッチをひねってワイヤーを調整するので、なんでも引けます。

ただし、ラッチの間隔が大きめ?っぽい。
11速のRDとか引けるかは不明。





この仕様で9.3kgくらい。

フロントフォークが1.2kgもあるらしいので、ロード用カーボンフォークに替えると8kg代。
余談ですがEscape Airなんか純正で9kg切ってるらしいですね。


今回はフラットバー仕様ですが、ほんとはドロップバーで組むつもりでした。
急ぎで1台組む必要に迫られたので、手持ち部品で組んだ結果がこの姿。

シフター、RD、FD、チェーンと徐々に部品が揃ってきたので、近いうちにドロップハンドル仕様になります。

…もうTNIあたりのロードフレーム買えってな。
あはは。

ではまた