[オモシロ神社Vol.65]柳森神社~女性出世開運の神社! | Natural Bone Japanese

Natural Bone Japanese

日本の素晴らしさを考えてみるブログ!

さて、本日ご紹介する神社は、東京都千代田区神田須田町にあります柳森神社(やなぎもりじんじゃ)になります。こちらは、秋葉原駅から5分もかからない、割と近いところにあります。で、こちら、本日の番組放送でも取り上げる予定のフライング紹介となります(笑)。まぁ、本日の本番では、尺的に詳細は伝えられそうにないんで(笑)。

$東條的世界最古の国へようこそ

ということで柳森神社ですが、こちらはどんな神社かと申しますと、まぁ、平たく言えば、お稲荷さんのひとつになります。元々は、かの太田道灌が江戸城の鬼門除けとして、多くの柳を植えたことに始まり、そこから京都の伏見稲荷大社からご分霊を勧請したようでして、ここから「柳の森」が生まれて、柳森ということになったんですね。創建年代で言うと、長禄2年(1458年)ということですので、今から550年ちょっとくらい前のことになるんですね。ご祭神は、お稲荷さんということで、宇迦之御魂神(ウカノミタマ)を祀っております。

$東條的世界最古の国へようこそ

で、こちら柳森神社。通称、「おたぬきさん」と呼ばれていたようなのですが、これは、こちらに参拝されれば分かります。至るところ、たぬき、たぬき、たぬきでございます(笑)。まぁ、何で、たぬきなのかと言われると直接的な縁起があるようには見えないのですが、たぬきには、「たぬき=他を抜きん出る」という意味があるんだとかで、『出世』を意味するということが言われていたようです。

$東條的世界最古の国へようこそ

で、実は、こちら柳森神社は、別の縁起をもって、出世のご利益が高いと言われておりまして、それが境内社のひとつである、福寿社(ふくじゅしゃ)の存在です。実は、この福寿社は、江戸幕府五代将軍徳川綱吉の生母である桂昌院(けいしょういん)が江戸城内に創建した社と言われているのです。おやっ?どっかで聞いたことあるような、と思ったら、以前の神社紹介で、こちら桂昌院の出世から転じて、玉の輿の語源説のひとつとなった神社がありましたね。そうです、京都の今宮神社ですね。

$東條的世界最古の国へようこそ

という訳で、玉の輿の象徴たる桂昌院が建てた社というのですから、一般的には、出世に良いと思われるのも当然かと思います。そして、その福寿社の福寿神こそが狸の姿をしていたということなんですね。でも、正直、福寿神の存在そのものがよく分かりませんので、どうちらかと言えば、出世の意味に連なる連想ゲームの中からたぬきが神格化されてきたような気がしないでもないですね。

$東條的世界最古の国へようこそ

ただ、そういう意味も含めて、こちらは、たぬきと出世(特に、女性)に良い神社として人気があるようです。でもですね。こちら社務所で人を見たことがないんですよね。一応、御朱印も受けられるのですが、自分で朱印を押すだけのものですし。これじゃあ、スタンプ・ラリーと一緒と言ったら失礼ですが(笑)。一応、朱印代は、お賽銭箱にお気持ち奉納してください。

$東條的世界最古の国へようこそ

ということで、柳森神社。秋葉原へお越しの際に、立ち寄られてみては如何でしょうか。

★柳森神社
http://jinjajin.jp/modules/newdb/detail.php?id=98

↓↓よろしければポチッとお願いします↓↓

人気ブログランキングへにほんブログ村 歴史ブログ 神話・伝説へ
にほんブログ村

****************************************************************************
★神社情報専門ポータルサイト「神社人」:
http://jinjajin.jp
※あなたの町の神社の写真をお送り下さい!!!
★ネットTV「世界最古の国、日本!!」毎週金曜日13時より生放送:
http://odoroku.tv/knowledge/jp/index.html
※暇が合ったら秋葉原の公開放送スタジオに遊びに来て下さい!!!
★FACEBOOK:
http://www.facebook.com/profile.php?id=100001759446311
★Twitter:
http://twitter.com/#!/h_tojo
****************************************************************************