キムチ作りの講習会に出てきました!

小学校のPTAが参加できる講習会で、以前からすごーく楽しみにしていたので、かなり忙しかったのですががんばって行ってきました。というもの、実はプロフ欄にあるとおり何でもチャレンジの私…^^;2年前に一人でキムチ作りに挑戦したことがあったのですが・・・うーんちょっといまいちだった(=_=)でも大きな白菜4つも作ったのでお友達に配って配って・・・^^;だから次はもっと本格的なのを作りたーい!と思っていたのです。

今日の講師は生徒のお母さん。

釜山出身の美しい奥様で、手つきもさすが(*^。^*)って感じ。では、今日のおさらいを記事にしますね!

ただし、今日作ったのは40~50人分(ひとり白菜半分として)なので量ははっきり書けません。コツを中心に読んでね!


*塩漬け編*

時間がかかるので、前日前もって 下漬けはして準備しておいてくれたのですが、キムチを漬けるにあたって一番重要らしい。 (私が作ったのがイマイチだったものここに原因がありそう。)



・白菜のおしりに包丁を入れ手で裂くようにざっくりと4等分する。

・丁寧に、塩を振っていくが、白い芯の部分にはたっぷりと。おもしをして一晩おく。

・翌朝、2~3回しっかり水洗い。 (塩味は十分しみています。)

・それをしっかり水切りする。←重要

*ヤンニョム

  (キムチの素)編*

続いて、味を決めるヤンニョム作り。

 にんにく

 生姜

 たまねぎ

 りんご(あれば梨でも)

 桃缶!

をフードプロセッサーにかけみじん切りに。

そこに、

粉唐辛子・いわしのエキス・桃缶のシロップ・白玉粉(水で溶いて軽く火にかけたもの)を加えよーく混ぜる。

*薬味野菜編*

大根・にんじん・ニラを同じ長さ(5センチ程度)に千切りし、松の実・炒りゴマと共に、さっきのヤンニョムを混ぜこむ。味見しながら甘みを調節。

今回は黒砂糖を加えました。ぐっとコクが出ておいしくなりました(#^.^#)

2DSCF5077

これを塩漬けした白菜に挟みこんでいきますが丁寧に葉と葉の間にぬりこむように。

今回はお好みで牡蠣を間に入れました。ぐっと旨みが増すそうです。楽しみ~!(以前作った時は、えびの塩辛を入れたような・・・)

冬場は1週間ほどで発酵がすすみおいしくなるんだって。


2DSCF5108 今日のお土産は白菜2分の1個分…とたっぷり!お店で買ったら1000円以上はするだろうな。

今回はいろんな方々の協力があったそうで、講習つきでなんと300円ちょっとでうれしい\(^o^)/

野菜高騰のさなか、信じられないでしょ(@_@)

うちに帰ったら、まだできてない!っていうのにダンナも長女も待ちきれず

味見させろー!!って。

で、ちょっとだけ食べてみたんだけど、

うまー(#^.^#)

酸味はまだ出てないのに、おいしくって1週間しないうちになくなりそうだ よー(>_<)

ヤンニョムを少しもらってきたので追加で何か漬けようかな。