JR札幌タワーで「テルミヌス物語」と美の匠たち展を観た! | とんとん・にっき

JR札幌タワーで「テルミヌス物語」と美の匠たち展を観た!

とんとん・にっき-sen9


JR札幌タワーで「テルミヌス物語」―テルミヌス神と美の匠たち―展を観てきました。札幌について地下鉄に乗ろうと歩いていると、目に飛び込んできたのが大きな壁画でした。「白い風のソナタ」、田村能里子の作品です。駅のコンコースなどにアート作品を置くことは、もちろん東京でも数多く行っています。最近では地下鉄副都心線の各駅にアート作品が置かれています。駅ではありませんが、JR山手線、地下鉄銀座線と井の頭線を結ぶコンコースには、岡本太郎の「明日の神話」という巨大な壁画があることは、よく知られています。


そうこうするうちに、黒いポスターで「流政之、田村能里子、八鳥治久、五十嵐威暢 展」という黒いポスターが目に入りました。このポスターがかっこいい。「テルミヌス物語―と美の匠たち―」とあります。これは面白そうと、わけも分からず札幌エスタ11階にある「プラニスホール」へ飛び込みました。いただいたチラシには、以下のようにあります。


ローマ神話の境界神「テルミヌス」は、駅(ターミナル)の語源です。JRタワーには、駅の守護神テルミヌスにちなむアート作品が充実。パセオのリニューアルに伴い、JRタワーの「テルミヌス物語」が始まりました。テルミヌス神関連作品の作家4名の近作が一堂に会します。プラニスホールを手始めに、JRタワー内の関係アートをどうぞお楽しみください。


関連アートが設置された経緯は以下の通りです。2010年5月に流政之の「テルミヌス」がJRタワーに誕生。2010年7月に田村能里子の「白い風のソナタ」、そして2011年2月に八鳥治久のウインドゥディスプレイ「テルミヌスを迎える女神たち」が勢揃い、2011年4月に五十嵐威暢の「テルミヌスの森」が完成しました。


以下、出品作家の略歴を


流政之

1923年長崎県に生まれる

1975年ニューヨーク、ワールド・トレード・センターに250tの彫刻「雲の砦」完成

1978年第9回中原悌二郎賞受賞


田村能里子

1944年愛知県生まれ

1966年武蔵野美術大学油絵実技専修科卒業

1969~73年インド滞在

1986年文化庁芸術家在外研修員として北京中央美術学院に留学


八鳥治久

1936年旧満州奉天市に生まれる

1960年千葉大学工学部工業意匠学科卒業

同年株式会社和光入社

1970年代から約30年間にわたり銀座和光のウィンドウディスプレイを手がける


五十嵐威暢

1944年北海道滝川市に生まれる

1968年多摩美術大学卒業

1969年カリフォルニア大学ロサンゼルス校大学院修士課程修了


流政之




田村能里子



八鳥治久



五十嵐威暢



「テルミヌス物語」と美の匠たち