松岡美術館:古代・現代彫刻編 | とんとん・にっき

松岡美術館:古代・現代彫刻編



白金台の松岡美術館へ行って来ました。緑豊かで閑静な住宅地に建つ美術館で、創設者松岡清次郎翁の私邸のあったところです。1階が常設展示で「古代オリエント美術」、「現代彫刻」、「ガンダーラ・インド彫刻」が展示してあります。2階は企画展示で、展示室が3室あります。今回は、展示室4では、「中国陶磁器名品展」が開催されていて、51点の陶磁器が展示されていました。展示室5は、「室町水墨画と南画」として22点、他に「矢立」が展示してありました。、展示室6では「現代日本洋画展」で、13点の油彩画が展示してありました。


以前、何度か来たことがありますが、その時は現代彫刻やフランス近代絵画を観に来たように記憶しています。特徴的なのは、写真撮影がオーケーということです。もちろんフラッシュやデジカメのシャッター音は禁止です。また、携帯での撮影は禁止です。そんなことで、今回はデジカメで撮れるだけ撮ってみようと出かけていったわけです。撮影した画像を3回に分けてこのブログに載せていきます。まず最初は「彫刻編」ということで、以下、ご覧下さい。
















su1 松岡美術館

東京都港区白金台5-12-6
TEL:03-5449-0251