薄揚げと卵のフライパン簡単煮込み | ~ぴょこの何とかなるさ♪~

~ぴょこの何とかなるさ♪~

猫2匹と暮らすアラフォー主婦です。
一眼レフカメラでお気に入りの風景やお料理、
便利グッズを撮影したりしています。
学生時代に経営学を専攻していたので
新しいモノを使って、当ブログに
レポートしたり、身近な人と
感想を言い合うことが大好きです。

こんにちは~


最近、少し花粉の量が減ったのか、
今日は久々にマスクなしで外出出来ました。


神戸では桜の見頃も終わり、葉桜になりつつあります。


そして、桜ばかり探して上を見て歩いていた時期には
気づかなかったこんな発見もあります。


道端に咲くタンポポです。


kako-9pUJsVLsKclVqBXh.jpg


そして、今日の晩御飯は


「薄揚げと卵のフライパン簡単煮込み」

です。


kako-nCALxNTyjSAUVexF.jpg


【作り方】2人分


1.薄揚げは1cm幅に切る。野菜は葉物(チンゲンサイや小松菜等)を適当な大きさに切る。
2.フライパンに出汁100cc、みりん、醤油、料理酒を各大1を入れ、沸騰させる。
3,フライパンに葉物野菜と薄揚げを入れ、1分煮込む。
4,野菜に火が通ったら、卵を入れるスペースをお箸で作って、そこに割り入れる。
5.フライパンのフタをして、卵が好みの固さまで固まるまで熱す。



ちなみに、我が家は葉物野菜がなかったので、今日はニラを入れました。
ニラの場合は、薄揚げを先に入れて、卵を入れる直前にニラを入れるといいですよ



この料理のいい所は卵が目玉焼きみたいになって、お皿に盛って出すより
フライパンに入れたままの方が楽しい見た目になるので、
フライパンのまま堂々と食卓に出せるところです!


kako-j6ULYpCm1AokRY98.jpg


オリジナルレシピのくせに、違う材料を使った写真を載せるって
自分でもどないやねーん!っとツッコミたくなるところですが、
お許し下さい。。


チンゲンサイや小松菜で作ると和風、ニラで作ると中華風のレシピになります。




【テーブルマーク】発売前の試作品(冷凍麺)アンケートモニター20名様募集!


テーブルマーク株式会社


テーブルマーク株式会社