【若年性認知症】 | 【かほり放送局】

 

『無視される本人?可能性就労継続、厳しい現実』軽度認知障害(MCI)アルツハイマー型の若年性認知症と診断される人も。 

 

発症後の就労継続 認知症介護研究・研修大府センター(愛知県)が行った「若年性認知症者の生活実態及び

 

効果的な支援方法に関する調査研究事業報告書」(2014年度)によると、発症時に就労していた221人の調査時の仕事の状況は、

 

「退職した」が66.1%に達し、「解雇された」が7.7%もあった。
 

「休職・休業中」が4.5%、「転職した」が2.3%、「発症前と同じ職場で働いている」が1.8%、

 

「発症前と同じ職場だが、部署が変更になった」が0.9%、「仕事は辞めたが、地域でボランティアなどをしている」が

 

0.9%。働き続けていたのは、計5.0%に過ぎず、就労の厳しい実態が浮き彫りになった。

 

発症時の職場の対応では、「配慮はなかった」が19.5%、「職場内での配置転換などの配慮があった」は

 

12.7%、「労働時間の短縮などの配慮があった」が4.5%などだった。

 

仕事でミスで「抗認知症薬を飲んでいるような人を雇っていたなんて驚きました」と言い、自己都合退職するよう迫った。

 

「認知症イコール徘徊(はいかい)、何もできない、というのは違います。認知症への社会の理解が必要です」

 

若年性認知症を含め、認知症の症状、進行は人さまざまだ。企業側の適切な支援があれば働き続けられる人もいる。

 

「職場の負担が大きい場合は、障害者枠で雇用する方法もあります。企業に理解を求めたい。

 

物忘れが始まったら、サプリメントで予防。(イチョウ・ワスノン)飲みなはれ~ ヨ~ききますで~