おはようございます。今日は12月とは思えない暖かな朝でした。青空眺めて颯爽とドライブ!・・・と行きたいところですが、今日は火曜日、仕事ですorz。

 さて、今日はおうちご飯を紹介します。グリルサーモンのベーグルサンドが食べたくって♪茹で卵たっぷりのタルタル添えで。


ひらりん♪の毎日のお弁当♪♪


はみ出し加減のサーモンが食欲をそそりますでしょ(笑)?


≪材料≫

○サーモン1サク

○フルール・ド・セル(塩) ひとつまみ x 2(1/2サクにつき)

○黒胡椒 お好みで

○茹で卵 1個

○刻んで水にさらし、水気を切った玉葱 大1

○マヨネーズ 小2

○フリルレタス 大1枚

○スライスチーズ 1枚

○マーガリン 少々

○チーズベーグル 市販品 1個

※チーズベーグルは、提供直前にあたためる

※茹で卵と玉葱とマヨネーズはあらかじめ混ぜておく


≪作り方≫


ひらりん♪の毎日のお弁当♪♪


1・お刺身用のサーモン1サク、私はスーパーで厚さを半分にスライスしてもらいました。各サーモンの両面にお塩を一つまみずつ振ります。


ひらりん♪の毎日のお弁当♪♪


使ったお塩はこちら。

2・10分くらい1を放置するとサーモンの水分が出てきます。この水分をしっかりキッチンペーパーでふき取ることで生臭みがすっかり取れます。

3・水分をとったら、黒胡椒も両面に振ります。我が家は多めに振りました。

4・3をグリルで両面焼きます。


ひらりん♪の毎日のお弁当♪♪


5・ベーグルを半分にスライスし、切り口にマーガリンを塗ります。土台の方のパンに、下から、レタス、スライスチーズ、グリルサーモン、フリルレタス、茹で卵と玉葱とマヨネーズ合わせたものを重ねていきます。小さいお子様がいたら、一緒に重ねていくのもいいかも~♪お料理は楽しいってきっと思ってくれるはず。ww

6・パンの上部分で、具材をしっかりサンドしたら、完成~!!



ひらりん♪の毎日のお弁当♪♪


 今回、味の決め手になっているのは間違いなくフルール・ド・セル。大粒のお塩は、口に残る後味に違いが出ます。後を引く味。それが後味。いいお塩で後引くお料理が作れたら、こんな楽なことはありません。プラス「美味しくなーれ!」の魔法、それだけですね^^。

塩が決め手の料理レシピ
塩が決め手の料理レシピ


 そうそう、旦那様のコレステロール値が高いので、どうしても卵を使うお料理を控えていた我が家。年末を迎え、救世主がやってきましたよ~。


ひらりん♪の毎日のお弁当♪♪


ひらりん♪の毎日のお弁当♪♪


天美卵の栄養について。→

DHA,EPA,α-リノレン酸は一般の卵より多いのに、コレステロールは約3割少ないって!!正直感動。うちの旦那様、私のお料理で一番好きなのはなーにーー?と聞くと、即座に「卵焼き」と答えるほどの卵好き。ここ最近、お弁当にもすっかり登場しなくなった卵焼き・・・・天美卵なら、しょっちゅう作ってあげることが出来そうですww


 余談ですが・・・


ひらりん♪の毎日のお弁当♪♪


まるで私とジュリアみたい。大江ノ郷自然牧場の方々が、大事に鶏たちを育てていることが、手に取るようにわかる写真です。定期購入を申し込むと送料無料で天美卵が購入が出来ますよ!私も早速手続き致しました。※写真は大江ノ郷自然牧場のサイトからお借りしています。


商品購入サイト→


 材料にこだわって楽しめるのがおうちご飯の醍醐味です。11月はお出かけ多しであまりお料理に力を入れられなかったから・・・12月は気合入ってます♪美味しいもの、いーーーーぱい紹介できるといいな♪


大江ノ郷自然牧場ファンサイト参加中


ドキドキ お手数おかけしますが是非♪一日一回応援クリックをお願いいたしますドキドキ 


にほんブログ村 キャラ弁ランキングに参加しています。 (←携帯の方はこちらからお願いします)

レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪


  


  アップ   アップ


                 See you  soon!!