2014年3月29日、第21回「放課後等デイサービスの開設セミナー」を渋谷で開催しました。 | 介護業界を支える行政書士&ケアマネマーケティング 小澤信朗のブログ

2014年3月29日、第21回「放課後等デイサービスの開設セミナー」を渋谷で開催しました。

<放課後等デイサービス開設者向け>

【9日間の無料メールセミナー】
放課後等デイサービスをスムーズに開設する方法

現在、開講中です!

**************************


こんにちは!介護業界を支える行政書士&ケアマネマーケティングの小澤信朗です。

2014年、3/29日、第21回「放課後等デイサービスを0からスムーズに開設・運営する方法」1Dayセミナーを、無事に開催しました。

 

今回は、男性5名、女性3名で開催しました。いずれも放課後等デイサービスの開設を検討していらっしゃる方にお越しいただきました。 今回と次回だけは大人数でした^^

 

セミナーでは、
・放課後等デイサービスの基準となっている児童福祉法の枠組・特徴

・放課後等デイサービスの開設ための事前準備について

・放課後等デイサービスを開設するための4つの要件

・初期投資や運転資金の目安となる額とは?

・開設までのスケジュール

・放課後等デイサービスの開設者が実際におこなわなければならない10項目

についてお話させていただきました。

セミナーにご参加いただいた方の感想です。

 

★I様

1.この講座で一番役にたったことは何ですか?

全体の流れが明確になりました。

2.この講座で気づきがえられたことは何ですか?

これからの時代のニーズにマッチしていく事業であること

3.24時間以内に早速、実践してみたいと思ったことは何ですか?

具体的な事業計画。

4.その他今日の講座の感想もお願いします。

本日はありがとうございました。社会貢献の高い事業ですので、早期に取り組みたいと思います。

 

I様、ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

 

なお、セミナーの前に、【9日間の無料メールセミナー】◆放課後等デイサービスをスムーズに開設する方法◆をお申込みいただくと小澤のセミナー内容もより理解が深まります!(メールセミナーをお申込みいただいた方には、自動的にメールマガジンも配信されます。)

 

ご興味のある方は、まず、【9日間の無料メールセミナー】◆放課後等デイサービスをスムーズに開設する方法◆をお申込みされることを、お勧めします!(メールセミナーをお申込みいただいた方には、自動的にメールマガジンも配信されます。)