10月23日Leaf音楽療法センター主催「ヘルパー2級養成講座」で講師をしました。 | 介護業界を支える行政書士&ケアマネマーケティング 小澤信朗のブログ

10月23日Leaf音楽療法センター主催「ヘルパー2級養成講座」で講師をしました。

<小規模デイサービス向け>
【6日間の無料メールセミナー】  
ケアマネジャーからの紹介で利用者が30%増える方法 

現在、開講中です!

**************************

こんにちは!

ケアマネジャーのハートをがっちりキャッチ
介護業界を支える行政書士&
ケアマネマーケティングの小澤信朗です。

先日、10/23日(火)Leaf音楽療法センター主催の「介護福祉総合コースヘルパー2級養成講座~福祉の理解~」で講師をさせていただきました。


今回も2回分ということでしたので、前半は、ゆっくりと、回転型自己紹介や受講生どおしの他己紹介、行政書士の仕事などをお話させていただきました。

また、せっかくなので、以前、他の先生に教えていただいた「どんぐりころころ」を水戸黄門の「ああ人生に涙あり」のメロディーで歌う、などといったことも、午後の授業でおこないました。

行政書士って、テレビで「カバチタレ」や「特上カバチ」で見かけたことはあるけれど、会ったのは、はじめ て、という方がほとんどでした^^


講義のほうは、ヘルパーになる、ということが前提の方向けに


要介護の利用者にとって、避けられない問題である、相続。どうして相続は争いが起きやすいのか?どうしたら、相続の争いは回避できるのか?

・介護保険制度の基礎知識、利用者が要介護認定の申請をおこなってから、介護報酬が介護事業者に入ってくるまでの流れ


をお話しました。

途中、芸能人の離婚ネタをもとに、行政書士がおこなう仕事や「結婚詐欺とは、どんな状態になると犯罪になるか?」(笑)ということまでお話しました。


この講義で心がけていることは、

今すぐには、実感しないことでも、訪問介護の現場にでたとき、また、受講生が、サービス提供責任者になったときに、


「あのとき小澤が言っていたことは、こういうことだったのか?」
ということが、伝わるよ うにお話させていただきました。


「職業人講話」という科目ですので、決して、私でなくてもいい科目に、3回もご依頼いただいたLeaf音楽療法センターの藤井社長には感謝です!

以前、主催者のLeaf音楽療法センターの藤井様から主催者の声をいただいております。


藤井さん、受講された皆様、ありがとうございました!

来月もよろしくお願いします!


ちなみに、

介護事業の営業について、体系的に理解されたい方はこちらをご覧くださいね!



本日も、お読みいただき、ありがとうございました!



-------------------
<小規模デイサービス事業者向け>
介護事業の営業に関するヒントをお伝えします!

【6日間の
無料メールセミナー】
ケアマネジャーからの紹介で利用者が30%増える方法
(小規模デイサービス向け)
 
>>無料メールセミナー紹介ページへ